演習Ⅱ(TAEP)
担当者奥田 英信教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

①現在のアジア諸国の経済の実態についてしり、これからの発展のための問題点を理解する。
②マクロ経済学の基本的モデルを学び、経済発展、経済成長、マクロ経済政策について理解する。
③マクロ経済学の基本的モデルを使って、アジア諸国の経済の課題を説明できるようになる。

授業の到達目標

①言語能力と論理的思考力を基に、アジア諸国のマクロ経済の動向についてプレゼンテーションすることができる。
②他者との協働に参加し、アジア諸国のマクロ経済の動向について、自分の考えを発表できる。
③アジア諸国のマクロ経済の動向について、自分で調査し発表できる。
④アジア諸国のマクロ経済の動向について課題を発見し、それを解決する方法を考え提案できる。

成績評価の方法および基準

授業の事前準備(30%)、グループ発表(30%)、期末感想文(10%)に基づいて総合的に評価します。
連絡なしで3回欠席した場合は、不合格になります。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書Asia's Journey to ProsperityAsian Development Bank編Asian Development Bank
参考文献なし

準備学修の内容

①報告グループの人は、テキストの該当箇所についてプレゼンテーションの準備をしてください。
②報告グループでない人は、テキストの該当箇所について質問を考え、それを報告グループに伝えてください。
③報告グループの人は、報告グループでない人からの質問について、回答を準備してください。

その他履修上の注意事項

経済学の理論は知っているだけでは意味がありません。自分の意見を述べる時はいつでも、自分の心情に基づいてではなく、経済学の理論に基づいて、自分の意見を説明できるようになりましょう。

授業内容

授業内容
第1回演習の進め方を説明します。
第2回テキスト「Investment, Savings, and Finance」(前半)
第3回テキスト「Infrastructure Development」(後半)
第4回経済学:Two gap model(1)
第5回経済学:Two gap model(2)
第6回経済学:Two gap model(3)
第7回テキスト「Pursuing Macroeconomic Stability」(前半)
第8回テキスト「Pursuing Macroeconomic Stability」(後半)
第9回経済学:Financial Programing(1)
第10回経済学:Financial Programing(2)
第11回演習「Economic Forecast」
第12回演習「Economic Forecast」
第13回時事問題「米中摩擦」
第14回時事問題「フィンテック」
第15回時事問題「格差問題」