演習Ⅱ
担当者吉岡 孝昭教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

前期の演習Ⅰの続きです。教科書が1から2に変わるだけで、授業の進め方は基本的に同じです。ただし、4年生が近づいていますので、就活の話を少し増やします。
❶われわれは日々、無意識のうちに「日本経済」の中で暮らしています。しかし、それがあまりにも日常的なために、日本経済のしくみについてじっくりと考える機会が少ないのではないかと思います。
❷そこで、このゼミでは20人のゼミ生を3~4人ずつ6つのグループに分け、グループワーク(GW)を中心に日本経済の基本的な仕組みと課題を理解して、自分たちなりの付加価値をつけて発表(プレゼンテーション)してもらうとともに、将来の進路、就活についても早めに取り組み、先手必勝を期してもらいます。
❸教科書の『池上彰のやさしい経済学2 ニュースがわかる』(日本経済新聞出版社)(全7章)をのうち、第1章から第6章までの6つについて、各章を1つのグループが2回に分けて発表したり、質問に答えたりしていきます。
❹2回のうち1回目の前半は、担当グループがパワーポイントを使って、その章の要点をまとめるだけでなく、自分たちの考え、教科書に載っていない情報、最新データなど自分たちで調べた「付加価値」情報をみんなの前で発表(プレゼンテーション)します。その後、他のグループが質問(Q)を出します。5分間の休憩の後、後半は私が補足や解説をします。
❺2回のうち2回目の前半は、発表したグループが1週間かけてじっくり調べた答え(A)をパワポで報告します。これを受けて、さらに他のグループも含めてさらにディスカッション(Q&A)をします。5分間の休憩の後、私が皆さんの就活の参考になるお話をします。さらにグループワークタイム(GWT)として、就活関連の調べ物や情報交換などをします。次週以降に発表を控えているグループはその準備をすることもできます。
❻毎回LMSに出してもらう「ミニッツペーパー(MP)」では、その日のグループ発表の評価、補足説明に対する質問・意見・要望、一番優れた質問をしたグループに対する投票などを書いてもらいます。
❼皆さんから出されたMPについては、グループ発表に対する皆さんの評価・改善提案(匿名)、投票1位の「ベストQ」グループの表彰(特別加算)、質問・意見・要望に対する私なりの回答を「MP通信」にまとめ、次の授業の時に配ります。LMSにもアップロードします。
❽池上さんは複雑な経済・政治・国際・社会問題を分かりやすく解説する日本の第一人者で、日本経済についてもよくご存知です。この本を読みこなすだけでなく、専門書を読んだりして自分たちの考えを深め、この本が出た後の最新の日本経済の動きやデータについても自分たちで調べて、ゼミでみんなの前で発表することで、日本経済の基礎や課題がひととおり身につき、協調性やプレゼンテーション能力も向上します。これは社会に出てから必ず必要になる知識や能力です。就活にも必ず役に立ちます。
❾3回目(10/5)と10回目(11/30)には前期と同様に経済史の四谷英理子先生のゼミと合同でスポーツ懇親会を開きます。ゼミ生同士、グループの仲間同士が親睦を深めるためです。コロナ対策に注意しながら、バドミントン、バスケットボール、卓球など軽いスポーツで汗を流し、ゼミ対抗戦を楽しみましょう。また、14回目(12/21)と15回目(1/11)の後の4限にもスポ懇を開きます。どのスポ懇にも江本、四谷両ゼミのOB・OG(4年生)にも参加を呼びかけます。ですから、後期は水曜4限に授業を入れず、スポ懇にぜひ参加してください!

授業の到達目標

❶他者との協働に参加し、自分の考えを発表できる。
❷経済社会事象について調査し、発表できる。
❸広い教養を身につけ、自立心と責任感をもって行動できる。
❹言語能力と論理的思考力を基にプレゼンテーションすることができる。
❺経済社会が直面する課題を発見し、それを解決する方法を考え、提案できる。
❻経済学の考え方を日常生活に活用することができる。
❼就活(将来の進路)についても、実際的な知識をもち、意欲的に準備を進められる。

成績評価の方法および基準

❶出席回数が3分の2(原則として10回、公欠は除外して計算)未満の場合は、D2(再試験不可)とし、(たとえ期末レポートを提出しても)単位を与えません。
❷GW(発表の内容、特に付加価値。グループ内でよく相談し、協力し、リハーサルし、しっかり準備しているか。他グループの発表をよく聴き、深い質問をしているか)50%=グループ単位で評価。
❸期末レポート50%=個人単位で評価(グループは無関係)。
❺グループ内での優れたリーダーシップ、優れた質問(ベストQ賞)、来年度ゼミ生募集への協力などゼミでの積極姿勢、MPでの鋭い質問、感想・意見、要望・改善提案にはMP点に特別加算(1~10点)。
❻ ❶~❺を総合的に評価して成績をつけます。ただし、「S」は大学の指導(原則として全体の10%以下)により、2人以内とします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書池上彰のやさしい経済学2 ニュースがわかる池上彰日本経済新聞出版社
参考文献日本経済入門藤井彰夫日本経済新聞出版社
参考文献一番わかりやすい日本経済入門塚崎公義河出書房新社
参考文献日本経済入門日経ビジネス日経BP社

準備学修の内容

❶ゼミが始まる前に必ず教科書を手に入れて、いちど読み通してください。分からないことがあっても構いません。ゼミで質問して下さい。ゼミで毎回提出してもらう「ミニッツペーパー(MP)」に書いてもらっても構いません。
❷日本経済は生き物です。長引くコロナ禍、米中経済対立、台湾・北朝鮮・ウクライナ情勢、円安、株安、「脱炭素」問題、国連「SDGs」「ESG投資」の急速な普及など、目まぐるしく変化しています。リアルな動きをつかむために、『日本経済新聞』(紙の新聞でも、スマホやタブレット、PCで読める電子版でも構いません)を毎日こつこつ地道に読む習慣をつけることを強くお勧めします。図書館やキャリアサポートセンターでは無料で読めます。企業や役所への就活や就職後も、『日経』がいちばん役に立ちます。

その他履修上の注意事項

❶大教室での講義と異なり、ゼミは少人数のグループで取り組むため、経済学部で一番身になる重要な授業です。卒業後も付き合える友達をつくるなど大切にしましょう。
❷毎回出席が原則。出席が3分の2(公欠がない場合は10回)未満の場合は単位を与えません。
❸30分以上の遅刻は欠席扱いにします。
❹公欠の場合は休んだあと1か月以内に届けを出しましょう。届けを出さないと欠席扱いになってしまいます。
❺授業に無関係な私語やスマホ操作、食事は禁止です。水分補給は常時自由です。
❻ゼミ生の集中力を保つため、途中で5分間の休憩を取ります。休憩中はグループを超えた相談、私語、スマホ操作、トイレ、ストレッチ体操など自由にどうぞ。
❼休憩時間にはゼミ生がリクエストした楽曲を順次流します。リラックスしましょう。
❽10回目(11/26)はLMSを使ったオンデマンド授業※です。それ以外の回はすべて対面の予定です。

授業内容

授業内容
第1回9月21日 教科書第1章「インフレとデフレーー合成の誤謬」=グループ発表1
❶新Fグループ発表❷他グループ質問(Q)提出❸休憩❹江本補足説明❺来年度ゼミ生募集の協力者募集(特別加算あり)
第2回9月28日 教科書第1章「インフレとデフレーー合成の誤謬」=グループ発表1
❶新Fグループ回答(A)発表❷グループ(G)間ディスカッション(Q&A)❸休憩❹江本の就活話❺グループワークタイム(GWT=次回以降の発表準備、就活対策)
第3回10月5日 親善スポーツ・レクリエーション大会 
❶経済史の四谷英理子ゼミと合同でゼミ対抗戦@蔦友館3階アリーナを予定
❷江本・四谷両ゼミのOB・OG(4年生)にも参加呼びかけ
第4回10月12日 教科書第2章「政府か日銀かーー財政政策と金融政策」=グループ発表2
❶新Bグループ発表❷他グループ(Q)提出❸休憩❹江本補足説明
第5回10月19日 教科書第2章「政府か日銀かーー財政政策と金融政策」=グループ発表2
❶新Bグループ(A)発表❷(G)間ディスカッション(Q&A)❸休憩❹江本の就活話❺GWT(次回以降の発表準備、就活対策)
第6回10月26日 教科書第3章「バブルへGO!――なぜバブルが生まれ、はじけたか?」=グループ発表3
❶新Aグループ発表❷他グループ(Q)提出❸休憩❹江本補足説明
第7回11月2日 教科書第3章「バブルへGO!――なぜバブルが生まれ、はじけたか?」=グループ発表3
❶新Aグループ(A)発表❷(G)間Q&A❸休憩❹江本の就活話❺GWT(次回以降の発表準備、就活対策)
第8回11月9日 教科書第4章「円高と産業空洞化ーー日本に残るか海外に出るか」=グループ発表4
❶新Dグループ発表❷他グループ(Q)提出❸休憩❹江本補足説明 
第9回11月16日 教科書第4章「円高と産業空洞化ーー日本に残るか海外に出るか」=グループ発表4
❶新Dグループ(A)発表❷(G)間Q&A❸休憩❹江本の就活話❺GWT(次回以降の発表準備、就活対策)
第10回11月26日(土) LMSでオンデマンド※
❶江本の就活最新情報
=「期末レポート」課題出題
第11回11月30日 親善スポーツ・レクリエーション大会 
❶経済史の四谷英理子ゼミと合同でゼミ対抗戦@蔦友館3階アリーナを予定
❷江本・四谷両ゼミのOB・OG(4年生)にも参加呼びかけ
第12回12月7日 教科書第5章「円高と産業空洞化ーー日本に残るか海外に出るか」=グループ発表5
❶新Cグループ発表❷他グループ(Q)提出❸休憩❹江本補足説明
第13回12月14日 教科書第5章「円高と産業空洞化ーー日本に残るか海外に出るか」=グループ発表5
❶新Cグループ(A)発表❷(G)間Q&A❸休憩❹江本の就活話❺GWT(次回以降の発表準備、就活対策)
第14回12月21日 教科書第6章「リーマン・ショックとは何だったのか?」=グループ発表6
❶新Eグループ発表❷他グループ(Q)提出❸休憩❹江本補足説明
=「期末レポート」提出締切(LMS上で深夜23:59締切=遅れたら0点!)
=ゼミ後の4限に四谷ゼミと合同スポ懇
第15回1月11日 教科書第6章「リーマン・ショックとは何だったのか?」=グループ発表6
❶新Eグループ(A)発表❷(G)間Q&A❸休憩❹江本の就活話❺GWT(就活対策)❻記念撮影して解散
=ゼミ後の4限に四谷ゼミと合同スポ懇