国際経済入門Ⅰ
担当者工藤 芽衣教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経済学科]
科目ナンバリングECP-103

授業の概要(ねらい)

 この講義では、今後国際経済に関わる諸問題を学んでいくために、国際経済の各分野でどのような問題が生じるのかを理解しながら、基礎的な知識も学んでいきます。また、国際経済は国際社会という大きな枠組みの中で行われている活動であることから、国際経済の問題が社会や政治的な問題とどのように関連しあっているのかと言う部分にも触れていきます。前半は、貿易、通貨金融、格差なの基礎的な分野に関わる問題、後半はグローバル化と密接に関連して近年特に重要性を増している問題の概要を学びます。

授業の到達目標

①国際経済で生じているさまざまな事象について、概要を説明することができる
②各分野に関連する基本的な言葉の意味や制度の基礎について説明することができる

成績評価の方法および基準

課題(40%)+テスト(60%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書有斐閣
参考文献私たちの国際経済・第3版東京経済大学経済グループ有斐閣
参考文献はじめて学ぶ国際経済学浦田・小川・澤田有斐閣

準備学修の内容

予習・復習用に課される課題に取り組むこと

その他履修上の注意事項

授業中に不要な私語を行わないことが大前提です。授業中の私語は他の受講者にとって大変迷惑な行為ですので、注意回数が多い場合には退室となります。

授業内容

授業内容
第1回導入:授業の概要
第2回国際社会と国際経済
第3回国際貿易①:国際貿易に関わる問題
第4回国際貿易②:国際貿易の制度
第5回通貨と国際金融①:通貨と国際金融に関わる問題
第6回通貨と国際金融②:通貨と国際金融の制度
第7回国際経済の中の格差と貧困①:グローバル化と格差・貧困
第8回国際経済の中の格差と貧困②:格差・貧困の解消に対する取り組み
第9回復習(オンデマンド)
第10回国際経済と地球環境①:地球環境と国際経済に関する諸問題
第11回国際経済と地球環境②:気候変動に関する国際協力と国際経済
第12回国際経済の発展と知識①:技術、情報と国際経済
第13回国際経済の発展と知識②:技術、情報をめぐる国際協力・ルール形成
第14回まとめ
第15回テストと全体の復習