子育て支援論
担当者金子 嘉秀教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングCHS-201

授業の概要(ねらい)

1)育児不安、虐待など子育て家庭を巡る今日的課題を知り、
また2)子ども・子育て支援新制度をはじめとした子育て家庭を支える社会的制度への理解を深める。

授業の到達目標

1)社会的・制度的背景などを理解し、今日の我が国における子育て支援を捉える視点を養う。
2)個人ワーク、グループワークを通じて、子育てとその支援を巡るトピックに関する知識を深める。
3)支援方法について、社会統計などのデータ・根拠に基づき、論理的に考えることが出来るようになる。

成績評価の方法および基準

授業中の個人ワーク(50%)、グループワーク(50%)により評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『子育て支援 15のストーリーで学ぶワークブック』二宮祐子萌文書林
参考文献

準備学修の内容

教科書の事例を中心に、適宜資料を配付・参照しつつ検討を行います。
配付された資料や教科書の該当ページについて、
翌週の授業までに読み直して復習を行うこと。

その他履修上の注意事項

個人での事例検討や、グループワークなどを通して、
自らの考えをまとめたり、発表するなどして主体的に学びを深めていく科目です。
受講生の皆さんの積極的な授業参加を期待します。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション・子育て支援とは
第2回子育て支援の社会的背景
第3回障がい児や「気になる子」と子育て支援
第4回貧困家庭と子育て支援
第5回一人親家庭と子育て支援
第6回虐待と子育て支援
第7回ステップファミリーと子育て支援
第8回トラブルへの対応について
第9回アレルギーへの対応について
第10回外国籍の保護者対応について
第11回新入園児への配慮について
第12回地域子育て支援拠点とは
第13回トイレトレーニングにおける支援のあり方
第14回子育て支援を巡る時事的課題を考える
第15回まとめ