卒業研究Ⅱ
担当者生島 美和教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングTHE-402

授業の概要(ねらい)

この演習では、各自が生涯学習・社会教育に関する実践、地域文化・まちづくり・地域課題解決に向けた学びなどについて研究テーマを設定する。それに基づき、研究の方法(事例の選定や調査対象)を検討し、フィールドワーク・データ収集を通じた探究を行う。この中で、調査研究に必要なインタビューや資料収集の方法を学ぶ。さらに履修者間でのプレゼンテーション・ディスカッションを通じながら、設定したテーマを研究計画を練り上げていく。

授業の到達目標

・教育・学習をめぐる研究テーマを掘り下げ、検討していくことができる。
・研究テーマの分析に関する事例や資料を選び出し、概要や課題、方法を説明できる。
・コミュニケーションを通じて、自らの研究計画を他者に伝えることができる。

成績評価の方法および基準

・グループワークへの貢献(20%)
・プレゼンテーション及び発表レジュメ(20%)
・卒業論文序章案・構成案(3年生)または卒業論文完成版(4年生)(60%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書指定しない
参考文献授業の内容や履修者の関心に合わせて適宜提示する

準備学修の内容

・各自の研究テーマに応じて、関連する事例や資料について情報を収集する。
・研究テーマの探究に必要な事例調査・フィールドワーク・資料収集を計画して実施する。
・演習の進行に合わせて提示した参考文献などを講読する。

その他履修上の注意事項

・グループワークでは、メンバーで協力し合い互いの考えに学び合う。また、メンバーの一員として責任をもって積極的に参画する。
・充実した内容のプレゼンテーションを行うため、授業時間外に十分な時間を取って準備を行う。
・ディスカッションでは、他の履修者や教員の考えに耳を傾けて、自らの考えを相対化する。またプレゼンテーションを聞くときからディスカッションの際の論点や質問などを考えながら聞く。
・通常の開講曜日・時限意外に、学外授業として土日などを使って社会教育の現場に参加することがある。授業時にスケジュールを調整する。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
第2回教育や学習をめぐる問題関心の共有
第3回調査研究・フィールドワークの実際(1)
第4回調査研究・フィールドワークの実際(2)
第5回研究テーマについてのディスカッション(1)
第6回研究テーマについてのディスカッション(2)
第7回事例調査・資料調査のプレゼンテーション(1)
第8回事例調査・資料調査のプレゼンテーション(2)
第9回問題の所在と研究目的の検討(1)
第10回問題の所在と研究目的の検討(2)
第11回研究方法の検討(1)
第12回研究方法の検討(2)
第13回調査結果と考察の検討(1)
第14回調査結果と考察の検討(2)
第15回まとめ