スポーツと栄養Ⅱ
担当者市川 麻美子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングSPS-102

授業の概要(ねらい)

 本授業では、基礎的なスポーツ栄養学の理解をもとに、実際のスポーツ現場を想定した栄養サポート計画の立案を行う。基礎的なスポーツ栄養学の知識を踏まえ、栄養マネージメント計画を立案するため、スポーツ選手の栄養・食事摂取について理解し、スポーツ現場で活用できるスポーツ栄養の知識を習得しておくことが必要である(「スポーツと栄養I(市川担当)」の授業を履修し、理解しておくことを勧める)。

授業の到達目標

・スポーツ選手に見られる課題(ウエイトコントロール、疾病・怪我、女性アスリートの3主徴など)の特徴と対応策について説明できる。
・運動前後や試合前後、練習スケジュール(1日)、期分け(1年間の練習スケジュール)などのスケジュールやタイミングを考慮した食事法について説明できる。
・選手の特性に合わせて栄養アセスメントを実施し、簡単な栄養マネージメント計画を立案することができる。

成績評価の方法および基準

 ・課題(課題①②)40%
授業内のミニ課題)10%
 ・授業内テスト 50%
 *授業出席日数10日以上を成績評価の対象とする。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書授業内容に合わせて資料を配布する。
※その他、必要に応じて随時紹介する。
参考文献『アスリートのための栄養・食事ガイド 第3版』2014小林修平著第一出版
参考文献『コンディショニングとパフォーマンス向上のスポーツ栄養学』2004樋口満編著市村出版
参考文献『スポーツ栄養学』2017寺田新著東京大学出版会

準備学修の内容

「スポーツと栄養I(市川担当)」の授業内容を復讐し、スポーツ栄養学の基礎知識を習得しておく。

その他履修上の注意事項

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
第2回怪我・疾病の予防と回復のための栄養
第3回スポーツとウエイトコントロールについて
第4回女性とスポーツ(身体的特徴と栄養)
第5回スポーツとアルコール
第6回時間栄養学
第7回アスリートと腸内環境について①
第8回栄養の効果的な摂り方(食材と調理法について)
第9回競技特性について
第10回課題① 競技特性について(オンライン開催)
第11回栄養マネジメント(栄養のピリオダイゼーション)
第12回課題②
課題①(競技特性)を踏まえ、対象者にあわせた栄養アセスメントおよび計画の立案
第13回スポーツ栄養の最新トピック
第14回アスリートと腸内環境について②
第15回まとめと授業内テスト