スポーツ方法実習(バレーボール)
担当者浪越 一喜教員紹介
単位・開講先選択  1単位 [スポーツ医療学科]
科目ナンバリングESS-214

授業の概要(ねらい)

 小学校、中学校及び高等学校を通じて体育科、保健体育科においては、「生涯にわたって健康を保持増進し、豊かなスポーツライフを実現すること」を目標の一つとしています。本授業では、球技、ネット型スポーツとしてのバレーボールの特性を理解し、基本的な技能の習得を目指します。また、グループワークを通して基本的な技能の指導方法やゲームを進めていく上で必要となる基本的な戦術等について実践的に学修するとともにICTを活用した実技指導について学び、効果的な練習方法についても学修します。本授業の位置づけは、指導法を学修するものではなく、受講者の技能の向上にあります。しかしながら、進め方等は指導場面でも参考になりものと思われます。

授業の到達目標

・ バレーボールの特性およびルールを理解し、説明することができる。
・ 基本技能を習得し、実技指導に最低限必要な模範を示すことができる。
・ 活動に必要な安全について、配慮することができる。
・バレーボールをより楽しむための工夫・改善ができる。

成績評価の方法および基準

・ バレーボールの基本技能(実技試験)30%
・活動・練習内容の記録と考察(毎時間) 50%
・総括レポート 20%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『中学校学習指導要領解説 保健体育編』文部科学省 東山書房
参考文献『高等学校学習指導要領解説 保健体育編・体育編』文部科学省 東山書房
参考文献

準備学修の内容

・ 保健体育教員を目指す学生として、日々、健康管理(コロナ感染症対策を含む)に努めてください。
・ 教えあい、学びあいを実践する授業です。自主的に練習方法についての事前学修に努めてください。
・ 個人の基礎技能を高めるためには、授業以外にも実技練習等に心がけてください。

その他履修上の注意事項

・ 本講義は、保健体育科教員を目指し、教職課程を履修する学生を中心に進めていきます。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
第2回【オンライン(LMS)】バレーボールの歴史的変遷と基本的なルールの理解(課題)
第3回基本技術の習得① オーバーハンドパス、アンダーハンドパス / 球技の特性、バレーボールの特性等の理解
第4回基本技術の習得② オーバーハンドパス、アンダーハンドパス、スパイク
第5回基本技術の習得③ サーブ・スパイク/ ルールの理解と審判法について
第6回連携プレーの習得① 三段攻撃(特にトス)
第7回連携プレーの習得② ブロッキング
第8回簡易ゲーム① グループ学習やゲームを活用した練習方法について学ぶ
第9回簡易ゲーム② 三段攻撃を活用したゲームについて学ぶ
第10回指導法① パス、トス、スパイク、レシーブ
第11回指導法② サーブレシーブ・フォーメーション
第12回ゲーム① 実践を通したルールの工夫・改善
第13回ゲーム② 実践を通した役割(ポジション)とフォーメーションの理解と改善
第14回ゲーム③ リーグ戦等、ゲームの運営とその実践(自主運営)
第15回総括 レポート提出とその内容の振り返り