| 担当者 | 西川 みな美教員紹介 | |
|---|---|---|
| 単位・開講先 | 必修 2単位 [国際経済学科] | |
| 科目ナンバリング | SEM-302 | |
・この演習では、マーケティングと流通に関する文献を輪読し、そこで学んだことを踏まえて現実の企業の資料を用いた「ケース・スタディ」に取り組みます。後期では、1年間の集大成として、各々の関心のある業界・企業に関する調査・分析を行います。
・毎回の講義では、3~5名程度のグループ単位で、ディスカッションおよびプレゼンテーションを行います。
・企業が直面するマーケティング課題を発見し、その解決策を導き出す「問題解決能力」を養うことを目指します。
・互いに協力しながら課題に取り組む「チームワーク力」を高めます。
出席状況、授業態度、プレゼンテーションやレポート等の成果に基づき、総合的に評価します。
| 種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
|---|---|---|---|
| 教科書 | |||
| 参考文献 |
報告者はプレゼンテーションの準備、報告者以外も文献を読み込み、内容を理解しておくこと。
| 回 | 授業内容 |
|---|---|
| 第1回 | オリエンテーション |
| 第2回 | 輪読とディスカッション |
| 第3回 | 輪読とディスカッション |
| 第4回 | 輪読とディスカッション |
| 第5回 | 輪読とディスカッション |
| 第6回 | 輪読とディスカッション |
| 第7回 | 企業研究 |
| 第8回 | 企業研究 |
| 第9回 | 企業研究 |
| 第10回 | 中間報告 |
| 第11回 | 企業研究 |
| 第12回 | 企業研究 |
| 第13回 | 企業研究 |
| 第14回 | 最終報告 |
| 第15回 | 総括 |