担当者 | 望月 要教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択 2単位 [心理学科 2018年度以降] | |
科目ナンバリング | EXP-301 |
実験行動分析学 (The Experimental Analysis of Behavior) は20世紀に誕生した新しい学問である。その創設者であるB. F. Skinnerは,アメリカ心理学会により「20世紀の卓越した心理学者」の第1位に選ばれた。実験行動分析学は,生物の行動そのものを研究の対象とし,それを決定する環境との因果関係を明らかにしようとする。このアプローチは,物体の《運動》にだけ注目して,その法則を明らかにした物理学と共通している。この授業ではEABの背景をなす科学哲学である徹底的行動主義 (radical behaviorism) の特徴,EABの発展に大きく影響した研究テーマ,EABの応用である応用行動分析学 (Applied Behavior Analysis: ABA) について紹介する。
・EABの科学哲学的特徴ならびに歴史的背景について,自分なりの意見を述べることができる。
・ABAの初歩的な概念を説明でき,その社会貢献について自分なりの意見を述べることができる。
学期末レポート (80 %) と,授業中LMSを通して実施するクイズの成績 (20 %) で成績を決定する。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | テキストは使用しない。 | ||
参考文献 | 『行動の基礎 (改訂版)』 | 小野浩一(2016) | 培風館 |
参考文献 | 『ポテンシャル学習心理学』 | 眞邉一近 (2019) | サイエンス社 |
参考文献 | 『行動理論への招待』 | 佐藤方哉(1976) | 大修館書店 |
参考文献 | 『メイザーの学習と行動 (日本語版第3版)』 | ジェームズ・E. メイザー (2008) | 二瓶社 |
参考文献 | 『行動変容法入門』 | ミルテンバーガーR.G. 園山繁樹・野呂文行・渡部匡隆・大石幸二(訳)(2006) | 二瓶社 |
参考文献 | 『現代基礎心理学6 学習II その展開』 | 佐藤方哉(編)(1983) | 東京大学出版会 |
参考文献 | 『行動心理ハンドブック』 | 小川隆(監修)(1989) | 培風館 |
本シラバスとLMSで配付する授業資料を参考に,次の授業で取り上げる話題について,参考書やwebを活用して,各自,専門用語と概念についてノートに整理してくること。毎回の講義の後,改めてノートを整理し,参考文献を参照して講義内容への理解を深めること。
『学習心理学I・II』を履修済か,同時並行して履修していることが望ましい。授業資料の配付,必要な連絡はLMSで行なう。履修者は定期的に閲覧すること。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | 授業方針の説明,参考書籍の紹介 |
第2回 | EABの特徴(1):実験と制御 |
第3回 | EABの特徴(2):意識の扱い |
第4回 | 心理学の歴史とEAB:Wundt,Watson,Skinner |
第5回 | EABに影響を与えた思想:ダーウィニズム,操作主義,論理実証主義 |
第6回 | 強化随伴性と強化スケジュールの復習 |
第7回 | スケジュール・パフォーマンスの制御変数: VIとVR (1) |
第8回 | スケジュール・パフォーマンスの制御変数: VIとVR (2) |
第9回 | ABA (応用行動分析) の概要 |
第10回 | ABAの研究事例紹介 |
第11回 | ABAで使用される基本的Small-Nデザイン (1) |
第12回 | ABAで使用される基本的Small-Nデザイン (2) |
第13回 | 行動観察記録法 (1) |
第14回 | 行動観察記録法 (2) |
第15回 | まとめ (online) |