担当者 | 森脇 愛子教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 必修 2単位 [心理学科 2018年度以降] | |
科目ナンバリング | SEM-302 |
本授業では、春学期での研究テーマの選択、方法論の検討に基づき、自ら実際にデータを取得し、結果を導き、考察を考えるという、心理学研究の基本を体験的に学ぶことを目指す。春学期と同様にグループごとに検討を進めていくことになるが、受け身ではなく、主体性をもって取り組むことが求められる。前半部分では、質問紙調査を作成するにあたっての留意点や工夫のしかた、調査当日の倫理的配慮など、大切な点について、体験的に学び、データを取得する。データ取得後は、質的なデータに対しては、KJ法によって、体系的に整理・分類し、量的なデータに対しては、統計的な手法から、そのデータを丁寧に読み取っていく。得られた結果がどのようなことを意味するのが、自らの生活体験、対人関係での体験とに結び付けて考察していく姿勢も学んでいってもらいたい。意見交換を積極的・円滑に進めたりするなど役割を担うことで、学びをより深めていってほしい。
自らが主体となって研究のデータを取得し、結果をよみとき、考察を深める
心理学研究(質問紙調査法)を体験的に学習する。
授業内での発表、レポートにより評価をおこなう。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 適宜紹介する | ||
参考文献 | 適宜紹介する |
発表にむけて、協力して建設的に進めること
スマートフォンは、授業内での使用しないこと。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | イントロダクション |
第2回 | 前期の復習と進行状況の発表:質問紙調査実施にむけてー確認と検討(予備調査含む) |
第3回 | 前期の復習と進行状況の発表:質問紙調査実施にむけてー確認と検討(予備調査含む) |
第4回 | 質問紙調査作成の留意点他について確認する |
第5回 | 具体的に、どのようにデータを取得するのかについて検討する:質問紙調査作成に向けての準備 |
第6回 | 質問紙の検討と実施に向けて:当日の進め方についての留意点について確認する |
第7回 | 実施後のデータの分類・整理、解析等について・KJ法の体験学習(予定) |
第8回 | 入手データの特徴とそこからどのようなことがわかるのかを考える |
第9回 | グループごとの経過発表 |
第10回 | グループごとの経過発表 |
第11回 | コメントを受けて再検討をおこなう |
第12回 | 方法・結果の書き方についての説明を受ける |
第13回 | レポート作成に向けて |
第14回 | 最終結果・考察発表 |
第15回 | まとめとふりかえり(オンライン) |