心理学研究演習Ⅱ
担当者大塚 秀実教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [心理学科 2018年度以降]
科目ナンバリングSEM-302

授業の概要(ねらい)

 この演習では、臨床心理学を中心としたテーマに関して、質的研究、とくに面接法(インタヴュー法)を手法として、調査を実施することを目的とする。質的研究、とくに面接法(インタヴュー法)は、人と人との関わりの中でデータを収集する方法である。そこには、単に言葉のやりとりを超えて、怒りや嫉妬を伴った情緒、穏やかさや温かさが伴った情緒交流が生じる。だからこそ、人が人を研究することの難しさと興味深さを体験することができる。人と対面して話をすることから得られることを体験して知って欲しい。そのためには、倫理規範を身につけること、適した分析方法を選択できる知識が必要となる。
 自ら研究計画を立案し、インタヴューを準備し、実施し、収集したデータを分析し、そこから合理的な結論を導き出し、レポートにまとめるという一連の研究の流れを実際に体験しながら、その過程で必要になる様々な知識や技術を総合し、社会科学的な思考、問題解決の方法、レポート執筆法などを習得する。基本的に調査は個人の関心のあることを、個人で進めていくため、自主的・自立的な取り組みが求められる。
 心理学研究演習Ⅱでは、1)調査を実施する、2)調査結果を文章化してレポートにまとめる、3)調査結果を発表してディスカッションすることを目指す。

授業の到達目標

1)研究倫理に配慮しながら、研究を計画し、データを収集できること
2)面接調査を実施・分析し、データ分析結果を総合的に考察し、立てた問いに対して柔軟な解釈を還元できること
3)論理的思考に基づき、相手に伝わるプレゼンテーションができること
4)多様な人の立場を尊重し、まわりと協働しながら心理学的課題に真摯に向き合うこと

成績評価の方法および基準

 成績評価は、演習への積極的参加(30%)、発表(30%)、レポート(40%)とする。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書はじめて学ぶ臨床心理学の質的研究‐方法とプロセス 岩壁茂岩崎学術出版社
参考文献臨床にかかわる人たちの「書くこと」 (臨床心理学第19巻第6号)  妙木浩之金剛出版
参考文献言語表現法講義 加藤典洋岩波書店
参考文献なぜあなたの発表は伝わらないのか? できてるつもり! ?  そこが危ないプレゼンテーション 佐藤雅昭メディカルレヴュー社

準備学修の内容

 発表の準備、調査準備は入念にすること

その他履修上の注意事項

 他者の発表・研究に興味を持ち、意見を述べること

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス:調査実施状況の報告
第2回分析方法について学ぶ
第3回調査実施①
第4回調査実施②
第5回3年生の中間報告①
第6回3年生の中間報告②
第7回4年生の中間報告①
第8回4年生の中間報告②
第9回4年生の中間報告③
第10回結果と考察の書き方を学ぶ(オンライン)
第11回個別指導①
第12回個別指導②
第13回調査研究発表会①
第14回調査研究発表会②
第15回調査研究発表会③