社会学演習Ⅲ
担当者木下 浩一教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [社会学科]
科目ナンバリングSEM-401

授業の概要(ねらい)

 社会学は極めて広い研究の対象と手法を有していますが、本演習では、メディアの観点から社会をみていきます。具体的には、メディアを扱った論文について参加者にプレゼンテーションを行なってもらい、それをもとに全員で討議し、知見を共有します。
 参加者の興味関心にしたがい、新聞・映画・テレビ・ラジオ・雑誌・SNSなど、できるだけ多くのメディアについて検討します。

*本演習は対面を想定していますが、新型コロナ・ウイルスの状況によっては、オンラインとなる可能性があります。

授業の到達目標

1)自らの関心やテーマを絞り込み、卒業論文で引用・参照する論文をみつけることができる。
2)論文を精読し、概要を理解することができる。

成績評価の方法および基準

報告・プレゼンテーションの内容(50%)と、期末レポート(50%)を総合して評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書*特になし
参考文献『メディアの卒論』藤田真文ミネルヴァ書房、2016年
参考文献『はじめてのメディア研究』浪田陽子・福間良明世界思想社、2012年

準備学修の内容

【発表を担当する回】ハンドアウト(レジュメなどの配布資料)を作成した上で、報告してください。
【担当しない回】報告者のプレゼンテーションを受け、議論に参加してください。

その他履修上の注意事項

▼後期に「社会学演習Ⅱ」を受講することが望ましい。
▼他の報告者のプレゼンテーションも、他人事(ひとごと)ではなく、自分が担当しているかのように参加してください。「引き受ける」態度は、学問においても仕事においても重要です。
▼この科目は今般の情勢に対応して履修者の制限をする可能性があります。履修登録にあたっては大学のホームページの<インフォメーション>で関連情報を確認してください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス、イントロダクション
第2回自己分析レポート(履修者全員)
第3回文献・資料の検討、発表分担の決定
第4回発表とディスカッション(1)
第5回発表とディスカッション(2)
第6回発表とディスカッション(3)
第7回発表とディスカッション(4)
第8回発表とディスカッション(5)
第9回発表とディスカッション(6)
第10回発表とディスカッション(7)
第11回発表とディスカッション(8)
第12回発表とディスカッション(9)
第13回発表とディスカッション(10)
第14回発表とディスカッション(11)
第15回ふりかえり