財務諸表分析特講
担当者山矢 和輝教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経済学研究科 経営学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

財務諸表に記載されている会計情報を丁寧に読み込むことで、業績を把握することと共に、企業の将来性を判断することが出来ます。本講義では、財務諸表の柱である三表(貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書)の分析を中心として、分析手法とビジネスにおける活用方法や留意点について、事例を交えて講義を進めます。
講義では、企業の財務諸表を用いた分析を行います。分析はエクセルを用いた財務分析が中心となりますが、ビジネスインテリジェンスシステム(Microsoft Power BI[無償版])を用いた発展的な財務分析方法も学びます。本年度は特にCovid-19が企業業績に与えた影響についても分析を行います。

授業の到達目標

分析手法を理解し、用途に応じた分析と適切な意思決定ができることを目標とします。
また、エクセルやPower BIを活用して財務諸表分析ができることも目標とします。

成績評価の方法および基準

出席とディスカッションへの参加70%、レポート30%で評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書毎回、講義資料を配布します。
参考文献『財務諸表分析(第3版)』乙政正太同文館出版

準備学修の内容

講義の後、講義で行った分析手法を他の企業に適用するなどして復習して下さい。参考文献を活用した、予習復習も推奨します。

その他履修上の注意事項

第3回以降はWindows PCを持参してください。Windows PCの持参が難しい場合は、第1回の講義で教員に相談してください。
第14回はLMSによるオンデマンド型の講義となります。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス、財務諸表分析の基礎について解説します。
第2回連結財務諸表の見方について解説します。
第3回貸借対照表データによる安全性分析について解説します。
第4回損益計算書データによる収益性分析について解説します。
第5回相互関係比による収益性分析について解説します。
第6回効率性分析について解説します。
第7回キャッシュ・フロー・データによる分析について解説します。
第8回BIを用いた発展的な財務分析方法について解説します。
第9回BIを用いた発展的な財務分析方法(続き)について解説します。
第10回成長性分析について解説します。
第11回損益分岐点分析について解説します。
第12回付加価値分析について解説します。
第13回企業価値評価について解説します。
第14回非財務指標の分析について解説します。 [LMSオンデマンド型講義]
第15回総まとめ、講義内レポートを行います。