観光経営学Ⅱ
担当者金  振晩教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングMAN-216

授業の概要(ねらい)

本講義は、観光供給を担う各種事業活動(=観光事業)の全貌を、経営学の枠組みと理論に基づいて概観する。そのために、観光経営の現場における問題の所在、諸問題が生起するメカニズム(原因と結果の関係)、諸問題の解決に資する方策、観光のさらなる振興に寄与する事業創造等、理論と事例分析を通じて考察する。この講義は、前期(観光経営学I)と後期(観光経営学II)の2つに分け、前期は「観光経営の基礎理論」、後期は「観光事業の経営及び環境の理解」を中心に講義を行う。なお、観光分野の実務家を外部講師として招きして講義を行うこともある。

授業の到達目標

観光経営に関する理論に基づき、観光事業を取り巻く環境に対する理解を深めて、観光事業の諸分野を概説できることを目標とする。具体的には下記のようになれることを期待する。
・ 観光経営に関する理論について概説できる。
・ 観光事業の取り巻く環境(情報、政策など)の課題とその解決について理解することができる。
・ さまざまな観光事業体の現状と課題について概説できる。

成績評価の方法および基準

小テスト(25%)、期末テスト(50%)、授業態度(25%)。
 なお7回以上欠席した場合は、その時点で不合格とする。妥当な理由のない2回の遅刻は欠席1回とする。講義に積極的に参加することを考慮し、成績に反映する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『観光経営学』岡本伸之編著朝倉書店
参考文献『コトラーのホスピタリティ&ツーリズム・マーケティング 第3版』 フィリップコトラー・ジョンボーエン・ジェームズマーキンズ【著】、平林 祥【訳】ピアソン・エデュケーション
参考文献『ゼミナール経営学入門 第3版』 伊丹 敬之・加護野 忠男 著日本経済新聞社

準備学修の内容

前回の講義内容を復習してくること。

その他履修上の注意事項

・ マーケティングの基礎を理解してほしい。
・ 観光経営学IとII、両方の履修が望ましい。
・ 講義内容を含め、欠席等の出欠については、何でも先生に相談すること。
・ 講義中には、私語・雑談は厳禁。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス・観光産業の概説
第2回観光経営に関する諸理論
第3回 観光経営を取り巻く環境の理解
第4回 宿泊産業経営①
第5回宿泊産業経営②
第6回外食産業経営①
第7回外食産業経営②
第8回接遇と顧客満足①・小テスト
第9回接遇と顧客満足②
第10回集客戦略①
第11回集客戦略② (オンライン)
第12回観光産業の人的資源管理
第13回投資とアセットマネジメント
第14回ポストモダンと観光
第15回総括・テスト