図書・図書館史
担当者西川  和
単位・開講先選択  2単位 [資格科目]
科目ナンバリングLIH-212

授業の概要(ねらい)

誰もが利用できる知の集積地としての現在の図書館に至るまでに図書館の辿ってきた発展の歴史のほか、図書等の形態の変遷、生産流通等の歴史を各地域ごとに解説する。 

授業の到達目標

現在の図書館への理解を深めるため、司書として必要な図書館等の歴史の基本的な知識を習得することを目的とする。
図書資料等の変遷や生産流通の歴史が理解できること、古代から現在に至る図書館の発展の流れを理解し、将来的な図書館像を考察する知識が習得できることが到達目標である。 

成績評価の方法および基準

毎回の小テスト50% 
まとめ試験50%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

背景知識として通史の知識があることが重要なので、高校時代の歴史教科書などの次回授業で取り扱う時代の部分を読み返して確認しておいてください。

その他履修上の注意事項

書物も図書館も時代とともに変化してきました。そして書物や図書館によって時代が変化させてきました。書物や図書館がなぜ、どのように変化していったのか、そして書物や図書館が周囲にどのような影響を与えてきたのかを考えていきましょう。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション・文字の発生と記録
第2回西洋 文字の誕生・古代の図書館 
第3回西洋 中世、写本の時代 
第4回西洋 ルネサンスと活版印刷 
第5回西洋 公共図書館の誕生
第6回西洋 産業革命後の書物と、近現代の図書館
第7回中国 古代~宋
第8回中国 明〜現代
第9回西アジア・インド・朝鮮半島
第10回日本 古代〜中世
第11回日本 江戸時代
第12回日本 明治から戦前
第13回日本 戦後から現代にいたるまで
第14回日本 戦後の図書館の実例(この授業はオンデマンドで実施します)
第15回まとめと解説