担当者 | 尹 成秀教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 選択 2単位 [心理学科 2017年度以前] | |
科目ナンバリング | PSS-201 |
心理臨床実践において、精神疾患とその治療に関する知識は必須である。本講義では、精神医学を理解するための基礎知識、精神科疾患の基礎知識、精神科治療の基礎知識等について学ぶ。
精神医学の大まかな概要、代表的な精神疾患の概念、病因、臨床的特徴、治療、精神科医療における連携等に関する知識を修得し、説明することができる。
LMS課題10%、小テスト30%、最終テスト60%
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 『公認心理師の基礎と実践22巻 精神疾患とその治療』 | 加藤隆弘、神庭重信(編) | 遠見書房 |
参考文献 | 『知っておきたい精神医学の基礎知識―サイコロジストとコ・メディカルのために』(単行本) | 上島 国利(編集)、平島 奈津子(編集)、上別府 圭子(編集) | 誠信書房 |
毎回、教科書の該当部分を、授業までに読んでおき、不明点や疑問点について整理しておくこと。
毎回の授業でリアクションペーパー(LMS課題)の提出を求める。
講義中は私語を慎み、不要不急の離席などは控えること。
2018年度以降の入学生には、公認心理師受験資格に必要な科目である。
2017年度以前の入学生は、心理学科のホームページを参照すること。
本科目の単位取得は、公認心理師プログラムの履修要件である。
学生や教員の調査研究への協力を依頼する場合がある。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | オリエンテーション 精神医学を理解するための基礎知識「精神医学の歴史的展望」 |
第2回 | 精神科診断学の基礎知識「精神医学診断体系」 |
第3回 | 精神疾患の基礎知識「統合失調症」 |
第4回 | 精神疾患の基礎知識「気分症群〈気分障害〉」 |
第5回 | 精神疾患の基礎知識「不安症〈不安障害〉」 |
第6回 | 精神疾患の基礎知識「アルコール・薬物依存・ネット依存」 |
第7回 | 精神疾患の基礎知識「パーソナリティ症〈パーソナリティ障害〉」 |
第8回 | 精神疾患の基礎知識「摂食症群〈摂食障害〉」 |
第9回 | 精神疾患の基礎知識「神経発達症群〈発達障害〉」 |
第10回 | 精神疾患の基礎知識「神経認知障害群〈認知症とその周辺〉」 |
第11回 | 精神科治療の基礎知識「薬物療法」 |
第12回 | 精神科治療の基礎知識「精神療法(心理療法)」 |
第13回 | 精神科治療の基礎知識「入院治療・外来治療」 |
第14回 | 精神科治療の基礎知識「多職種連携」 |
第15回 | まとめと試験(オンライン) |