情報メディアの活用
担当者青山 比呂乃
単位・開講先選択  2単位 [資格科目]
科目ナンバリングLIH-203

授業の概要(ねらい)

この授業は司書教諭資格科目である。学校図書館における多様な情報メディアの特性と活用方法の理解を図る。さらに実習を通じて2022年までに改訂された小中高すべての学習指導要領で「学習の基盤となる資質・能力」と位置付けられる「言語能力」「問題発見・解決能力」「情報活用能力」を情報メディアを活用して育成する実践的方法を体験し、可能性を探る。特に、探究型学習における情報メディアの活用のシミュレーション実習(プレゼンテーション・レポート作成)により、情報活用能力の育成の要諦を学ぶ。

授業の到達目標

1.情報活用能力(情報リテラシー)の内容を理解する。
2.司書教諭として児童生徒の情報活用能力を始め、問題発見・解決能力、言語能力を育成するために必要な学校図書館メディアの種類と性質を理解する。
3.担任や教科教員との協働、授業支援のあり方も含め、情報メディアの活用の実習プレゼンテーションと相互評価、レポート作成を通じて、実際の指導方法を理解し、実践力を高める。

成績評価の方法および基準

小課題等の提出物:10% 
情報メディアの比較レポート:10%
プレゼンテーション(スライドと発表原稿作成、発表)とレポート作成:50%
教科書と講義・実習内容に関する試験:30%
実習への参加と提出物を重視する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書探究 学校図書館学第5巻 情報メディアの活用「探究 学校図書館学」編集委員会編著全国学校図書館協議会、2021
参考文献AIに負けない子どもを育てる新井 紀子著東洋経済新報社、2019

準備学修の内容

毎回、1章ずつ講義を進めるため、事前に該当テキストを読み、図解も含むノートを1ページにワープロ作成した上で授業に臨むこと。それを用いたグループワークを行うことがあり、毎回この小課題を提出する。実際の探究型学習のシミュレーション実習として、「人物とその業績」について、情報メディアを用いてスライドと発表原稿を作成、ひとりひとりがプレゼンテーションを行い、その相互評価をする。また、発表後、プレゼンテーションを元にしたレポートを作成、提出する。

その他履修上の注意事項

・司書教諭資格取得のための科目である。講義と実習を通じて、司書教諭としての実践的な「情報メディアの活用」の指導のコツを探ること。共に学ぶ者同士の協働、積極的な質問、発表、コメントを良しとする。
・毎回の授業で、PC(ワープロ、スライド、インターネット)を用いた実習を行う。試験は、主として教科書の内容を扱い、電子資料以外の持込可とする。
・探究型学習プロセスは、必ず壁に当たって引き返すようなプロセスを含む。あきらめずにいろいろな可能性を試して進めること。自分で努力すると同時に、必要な時に必要な助言を求める学習態度を養うこと。
・実習の発表の日程は、履修者数によって前後する可能性がある。

授業内容

授業内容
第1回情報化社会と学校:学校図書館と情報メディアの活用、AIと読解力 実習:学校図書館メディア活用シミュレーション実習の説明
第2回現代の学習観と情報活用能力(情報リテラシー)、実習:スライド(PP)作成の説明と作成、表紙仮提出。
第3回教育メディアの歴史1:活字資料、視聴覚資料、デジタルコンテンツ、実習:学校での利用を想定した有料データベース(DB)の紹介、利用。DB比較報告提出の説明。
この回は、オンライン授業となる。
第4回教育メディアの歴史2:コンピュータによる教育・学習支援、実習:ワープロ原稿とスライドPPの作成方法の説明と作成。表紙の仮作成と提出。
第5回情報メディアの種類と特性1:図書・逐次刊行物(新聞・雑誌)・CD-ROM/DVD、メディア閲覧の為の機器の問題、実習:レポートの書き方(ワープロ)説明。表紙の仮作成と提出。
第6回情報メディアの種類と特性2:ウェブサイト・オンラインデータベース・電子書籍、学校図書館のデジタル化、実習:スライドの作成説明(続き)と作成、DB比較レポート提出
第7回学校でのICTの活用:アプリケーションソフト・コンピュータ周辺機器(プロジェクタ・スクリーンなど)、実習:スライドと原稿作成の続き。
第8回インターネットと情報検索、図書館システム(OPAC)・オンラインデータベースの活用、実習:プレゼンテーション発表と相互評価
第9回児童生徒の情報行動の特性と指導、情報モラル教育、実習:プレゼンテーション発表と相互評価
第10回情報メディアの活用事例(小学校):情報活用能力育成、プログラミング教育、ICT環境整備、実習:プレゼンテーション発表と相互評価
第11回情報メディアの活用事例(中学校):情報活用能力育成、情報メディア環境整備、実習:プレゼンテーション発表と相互評価
第12回情報メディアの活用事例(高等学校):情報科、情報活用能力育成、「総合的な学習(探究)の時間」、実習:プレゼンテーション発表と相互評価
第13回情報メディアの活用事例(特別支援教育):学習障害・読字障害、マルチメディアDAISY、実習:プレゼンテーション発表と相互評価
第14回情報メディアをめぐる連携:教員研修、学校司書との連携、探究型学習実践のための連携、実習:プレゼンテーション発表と相互評価
情報メディアの課題と展望:知的財産、個人情報保護
第15回まとめと試験:21世紀の図書館専門職:情報メディアの活用における司書教諭の職務とは、実習:講評・相互評価のあり方。レポート提出。