国際政治経済学入門Ⅰ
担当者李  燦雨教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [総合基礎科目]
科目ナンバリングINR-101

授業の概要(ねらい)

「国際政治経済学」は大変難しい学問ではないかという先入観があります。しかし、簡単に言えば、「国際舞台」での「経済」と「政治」の相互作用を研究する学問です。ここで経済は「市場」という言葉に、また政治は「国家」という言葉に置き換えることができます。すなわち、国際関係において市場と国家の関係性を考えるものと言えます。
本講義では、比較的に新しい学問である「国際政治経済学」の入門として、市場と国家の関係性から現れる安全保障、経済、人権、環境、開発援助、移民など様々な事象について、政治学的分析手法の基礎を紹介しながら国際社会に対する考え方を学んで行きます。

授業の到達目標

①国際社会の政治や経済の現象から安全保障、貿易、人権、環境、国際体制などに関する諸問題について基礎的知識を修得する。
②国際社会における市場と国家のあり方について説明できる。

成績評価の方法および基準

平常点(30%)
期中課題レポート(20%)
期末テスト:試験と小論文(50%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献国際政治経済学田所 昌幸名古屋大学出版会

準備学修の内容

各回の授業内容についてあらかじめ調査して1枚のレポートにまとめること

その他履修上の注意事項

この授業は、講義形式を中心としますが、受講者の主体的な参加を重視します。この授業で出る国際政治経済の諸問題について、質問や議論に積極的に取り組んでください。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション:政治、経済、国際関係
第2回国際政治経済の史的概観
第3回グローバル市場経済の虚実(I):経済的繁栄
第4回グローバル市場経済の虚実(Ⅱ):経済格差
第5回貧困問題と援助の国際政治
第6回経済安全保障(I):食料
第7回経済安全保障(Ⅱ):エネルギー
第8回安全保障と武器移転
第9回環境と生態安全保障
第10回脱工業社会の政治経済
第11回経済危機と国際政治
第12回地域主義(アジアとヨーロッパの地域主義)
第13回グローバル経済の安全保障
第14回国際政治経済の変遷、期末テスト
第15回中間整理テスト(オンライン授業、6月18日)