警察政策Ⅱ
担当者塗師 純子
単位・開講先選択  2単位 [法律学科 2018年度以降]
科目ナンバリングCRL-204

授業の概要(ねらい)

約30万人のマンパワーを擁する日本の警察は、生活安全、犯罪捜査、組織犯罪対策、交通安全、警備・災害対策など、私たちの生活に関わる様々な分野で活動していること、安心、安全な社会の実現のため、警察がどのような活動を行っているのか、警察の仕組み、社会で起こっている事象、政策内容や関係法令について、基本的知識を身につけ、理解していただく、ということを授業のねらいとしたいと思います。
(警察政策Ⅱは、警察政策Ⅰの履修を前提としています。)

授業の到達目標

① 警察の組織の仕組みや活動について、基本的な用語、法令の知識を身に付ける。
② 事件・事故の情勢、警察の主な活動、施策について理解する。
なお、授業の進行に応じて、シラバスと異なる進行になる場合があります。

成績評価の方法および基準

各授業での課題提出などと、まとめの試験を踏まえ、総合的な評価の予定です。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献『警察白書』令和3年版又は4年版(日経印刷)

準備学修の内容

授業で取り上げる項目に関係する法令、警察活動に関係するニュースが準備学修の内容となります。
授業では、原則として、授業のポイントのレジュメを使用します。

その他履修上の注意事項

警察政策Ⅰの履修を前提に、さらに、安心・安全な社会の実現に係る様々な活動、防犯に関する事項を知るとともに、着眼点や思考方法、視野を広げて頂きたいと思います。講義の受講に際しては、自分なりに取り組み、考えてみることが大切と考えています。大学のルールや受講マナーを守って学んでいってください。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション
第2回警察活動の基盤
第3回地域警察(事件・事故への即応)
第4回フォローアップ/演習1
第5回刑事警察
第6回組織犯罪対策(企業対象暴力、ICPO)
第7回フォローアップ/演習2
第8回サイバーセキュリティ
第9回生活安全警察(少年、生活環境等)
第10回フォローアップ/演習3
第11回交通警察(運転者施策、交通秩序)
第12回警備警察(災害対策等)
第13回フォローアップ/演習4
第14回その他のトピックス(日程外)
第15回まとめと試験