産業・企業演習Ⅰ
担当者関根  勇教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングSEM-401

授業の概要(ねらい)

本講では、主にICT(情報通信技術)産業とICT企業を対象にした実践的な講義を行います。コロナ禍によって、外食、航空・鉄道、観光等、多くの産業が厳しい状況にある一方、経済活動面や生活面でのデジタル化を担うICT産業は非常に業績が好調です。一昨年、日本政府内ではデジタル庁が新設されましたが、スイスのビジネススクールIMDが毎年行っている世界各国のデジタル競争力調査では日本は第28位(2021年)に甘んじており、デジタル化の遅れが日本経済の生産性低迷の大きな原因となっています。そして、ICT企業だけでなく、全ての企業にとって、AI(人口知能)やIoT、ビッグデータ、ロボットといったICTを活用してのビジネスモデルの変革を行う「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」は喫緊の経営課題となっています。
産業・企業演習Ⅰ(前期)では、本講が4年生が対象ということもあり、小職の最終面接官としての経験から、就活にあたってのエントリー・シートの書き方からはじまり、面接での注意点、「いい企業の見分け方」等の就活を意識した授業も織り交ぜていきます。

授業の到達目標

①ICTにおけるキーワード(クラウド・AI・IOE・DX・メタバース等)を理解し説明できる。
②主要産業のデジタル・トランスフォーメーション(DX)を理解し説明することができる。
③就活への取り組み方を理解し実行できる。

成績評価の方法および基準

期末レポート(4つの設問):60%
中間レポート:20%
授業への貢献・課題提出:20%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書授業用テキストを毎回LMSにアップロードします。学外への転用・転載は厳禁ですが、履修生に限りダウンロード・プリントアウトができます。関根勇
教科書ビジネスモデルの経営学関根勇共同文化社(2021年)
参考文献令和3年版 情報通信白書(ICT白書)総務省日経印刷株式会社
参考文献ITナビゲーター(2022年版)野村総合研究所東洋経済新報社

準備学修の内容

・本講では、出来る限り、テキストを授業前に、録音した授業内容を授業後に、LMSにアップロードしますので、予習・復習に活用してください。
・必要に応じ、関連新聞記事のコピーを授業中配布するため、必ず読んで復習してください。

その他履修上の注意事項

・本講では、就活の面接などでやむを得ず授業を欠席する場合は「公休」として扱います。但し、回数制限などもありますので、具体的には第1回授業で説明します。

授業内容

授業内容
第1回授業内容のガイダンス、就活上の注意事項
あなたのエントリー・シートは大丈夫?
第2回就活にあたっての企業情報の集め方
あなたにとって「良い企業」とは?
第3回ICT産業の特徴とICTキーワード
第4回ICT産業の歴史を学ぶ①
コンピュータの誕生と進化
第5回ICT産業の歴史を学ぶ②
インターネットとSNSの普及
第6回ICT産業を理解するキーワード①
本格化する5G
第7回ICT産業を理解するキーワード②
AI(人工知能)の進化
第8回ICT産業を理解するキーワード③
メタバース
第9回主要産業のデジタル・トランスフォーメーション①
製造業
第10回主要産業のデジタル・トランスフォーメーション②
自動車産業
第11回主要産業のデジタル・トランスフォーメーション③
流通・小売業
第12回主要産業のデジタル・トランスフォーメーション④
流通・小売業
第13回主要産業のデジタル・トランスフォーメーション⑤
金融業
第14回主要産業のデジタル・トランスフォーメーション⑥
ヘルスケア産業
第15回リモート授業:企業情報の集め方(有価証券報告書を読む)