観光経営学特殊講義Ⅰ
担当者今野 久子教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [観光経営学科]
科目ナンバリングTOS-403

授業の概要(ねらい)

 新型コロナウイルスの感染拡大で観光は深刻な打撃を受けているが、人々の観光への意欲は決して衰えていない。今後に向けて改めて、持続可能な地域づくりに向けた観光のあり方が問われている。
 本講義では、人・産業・地域に学ぶという視点からの本学科での3年間の学びを踏まえて、講義と演習との両面から総まとめを行う。観光に関連する産業・地域の動向(Ⅰ:前期)や、今後注目されるテーマ(Ⅱ:後期)について理解を深めるとともに、課題を発見・解決する思考力(Problem Based Learning)、提案をまとめる力、プレゼンテーション力の醸成を目指す。演習は、少人数のグループワーク(以下、GWと記す)によりグループで協力してテーマ・課題を設定、提案する形式とし、教員からの話題提供による講義とGW演習とを組合わせて実施する。講義ではコロナ禍以降に注目される「持続可能な観光」や、「コロナ禍以降の事例」も適宜交えて紹介する。
 なお、履修者の関心や必要性に応じて適宜現地学修や外部講師等の招聘を想定する。また、状況に応じスケジュールの予定外でも一部の回でオンライン授業を取り入れることも想定する。

授業の到達目標

①-1 持続可能な観光の展望、観光に関連する産業や地域の展開動向について理解し、論理的に説明することができる(Ⅰ:前期)。
①-2 これからの観光に向けて今後注目されるテーマについて理解し、論理的に説明することができる(Ⅱ:後期)。
②-1 ①-1の学びをもとに、グループで関心あるテーマについて課題を発見し、解決方法を提案することができる(Ⅰ:前期)。
➁-2 ①-2の学びをもとに、グループで関心あるテーマおよび具体の観光対象地区・資源を設定し、その課題を発見し、解決方法を提案することができる(Ⅱ:後期)。
③ 提案内容をわかりやすく表現する資料を作成・発表することができる。

成績評価の方法および基準

講義内容に関するリアクションペーパーが20%、個人課題レポートが30%、GW演習への積極的貢献が30%、GWの成果発表が20%の割合で総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書Ⅱ:後期では、講義および個人課題レポートの作成のために、次の教科書を用いる。
教科書(2022年(3月末刊行予定))『志民協働による景観と観光をつくる戦略と手法』今野久子・大下茂共同文化社
参考文献Ⅰ:前期では、講義および個人課題レポートの作成のために、次の参考文献を用いる。参考文献はLMSに掲載する。
参考文献持続可能な観光地マネジメントの普及に向けたUNWTOの取組(持続可能な観光地マネジメントの推進に関する説明会資料)UNWTO駐日事務所(2020年7月)UNWTO・APTEC
参考文献日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-Ⅾ)観光庁・UNWTO駐日事務所(2020年6月)観光庁

準備学修の内容

①3.成績評価の方法および基準に示した通り、講義内容に関するリアクションペーパーを授業時間内外に、個人課題人レポートを授業時間外に作成する。個人レポートはGWの材料とするので、期限に遅れてGWに支障をきたすことのないよう、注意のこと。
➁グループメンバーで協力・分担して、必要な資料調査、現地・ヒアリング調査、発表資料作成等に計画的に取組むこと。

その他履修上の注意事項

①本講義はⅠ:前期とⅡ:後期とを連続して受講する通年の講義であり、いずれか一方のみの履修は認めない。
➁第1回目の出席を必須とする(GW実施に向け必要に応じて、第1回目の授業内で適宜簡単な課題を提出して頂き、これをもとに履修者の調整を行う場合もあるため、第1回目に必ず出席、確認すること)
③提出あるいは発表のいずれかひとつでも行わない場合には原則として単位を認めない。
④公欠や体調不良など学校が認める事由または就職その他正当と認められる事由については、本人からの申し出を考慮し適宜対応も可能のため、必ず事前に申出ること。
⑤GWでの検討や発表資料(ppt等)作成のためPCを持参できること、オンライン検討ができることが望ましい。

授業内容

授業内容
第1回インロダクション 授業の全体構成 
  ※「第1回の出席」必須(GW実施に向け必要に応じて、第1回の授業内で課題提出、調整を行う場合もある)
第2回講義① 持続可能な観光と観光マネジメントの展望
第3回講義② 交通事業の展開動向 (観光列車、道の駅、観光対象としての駅 等)
第4回講義③ 宿泊事業、観光消費の展開動向 (宿泊業態・システムの多様化、コト消費、越境EC 等)
第5回講義④ 伝統的観光地づくりの展開動向 (温泉地・門前町・リゾート地等におけるDMO 等)
第6回講義⑤ 新たな観光地づくりの展開動向(コンテンツツーリズムと観光まちづくり 等)
第7回GW演習① 企画提案に向けた着想1(これからの観光産業/観光地域に関するテーマ案の検討) 
  ※個人課題レポートの活用
第8回GW演習② 企画提案に向けた着想2(企画骨子の検討) ◆オンライン回
第9回GW演習③ 中間発表と討議・考察(テーマ、骨子)
第10回GW演習④ 企画提案の検討1
第11回GW演習⑤ 企画提案の検討2
第12回GW演習⑥ 発表用ppt サムネイル等の作成
第13回GW演習⑦ 発表用ppt、発表原稿の作成
第14回GW演習⑧ 成果発表と討議・考察
第15回総括 後期のテーマ等について 
 ※以上のスケジュールは、受講者の理解関心や進捗、社会状況等により一部修正する可能性もある。