トレーニング学
担当者大川 靖晃教員紹介, 武井 誠一郎教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [スポーツ医療学科]
科目ナンバリングSPS-116

授業の概要(ねらい)

 トレーニングに関する基礎的な知識を身につけ、身体の仕組みを理解し、適切なトレーニングが処方できる基礎を学びます。

授業の到達目標

 地域におけるスポーツグループやサークルなどのリーダー的な存在として活動できることを目的とし、「公認スポーツ指導者」として認知され地域住民のスポーツの定着化をサポートできるよう知識や経験を深めることを目的とします。

成績評価の方法および基準

 レポート2回 40%(=2×20%)
 試験 60%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書 『公認スポーツ指導者養成テキスト』(共通科目Ⅰ・Ⅲ)日本スポーツ協会日本スポーツ協会
参考文献

準備学修の内容

 指定した教科書の次回授業分を事前に読んでおくこと。
 次回の授業内容を予習し、専門用語の意味等を理解しておくこと。

その他履修上の注意事項

 授業外でも自主的に学び、積極的に質問してほしい。

授業内容

授業内容
第1回 <トレーニングとは>
1) トレーニングの基礎について知る
2) トレーニングを行う目的
第2回<体力とは>
1) 体力要素の分類
第3回<トレーニングの進め方>
1)トレーニングの原理・原則
2) トレーニング処方
第4回<トレーニングの種類>
1) 形態別分類
2) 体力要素による分類
第5回<トレーニング理論とその方法①>
1) トレーニング理論
第6回<トレーニング理論とその方法②>
1) トレーニングの方法
第7回<トレーニング計画とその実際①>
1) 目標設定
第8回<トレーニング計画とその実際②>
1) トレーニングの設計
2) ピリオダイゼーション
第9回<理論に基づいたトレーニング計画>
1) 実例を用いた具体案の紹介
2) ケーススタディー
第10回<体力テストとその活用①>
1) 体力テストの目的
2) 体脂肪率
第11回<体力テストとその活用②>
1) 筋力・パワー・持久力
2) バッテリーテスト
第12回<スキルの獲得と獲得過程①>
1) スキルの構成要素
第13回<スキルの獲得と獲得過程②>
1) スキルトレーニングの原理
第14回<アスリートの栄養>
1) アスリートにとって必要な栄養の基礎
第15回<アスリートとサプリメント>
1) サプリメントの定義
2) サプリメントの摂取