日本文化特論ⅢB(芸能)
担当者髙久  舞教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [文学研究科 日本文化専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

本授業では、民俗学における調査(フィールドワーク、文献調査)を行い、民俗学の研究方法(比較研究、地域研究など)に基づき、自らの興味関心に基づいた課題を解決することがねらいである。

後期では、前期でのグループワークを活かして個別に課題を設定して発表を行う。
以下①〜③の一連の流れを学び、自発的な研究の取り組み方とディスカッションの活かし方を習得する。
①課題を設定し、課題解決のための効果的な計画を立てる。
②課題の先行研究を収集する。
③フィールドワーク、文献調査を元に資料をまとめて考察した内容を発表する。

特に②の先行研究を重視し、自分の研究の位置づけを明確にする。
学期末には、発表した内容に他者からのコメントを加味して、レポートを提出する。

授業の到達目標

①自らの興味関心に基づいた課題を設定し、効果的な計画を立てることができる。(技能・表現)
②設定した課題の先行研究を収集しまとめることができる。(技能・表現)
③設定した課題を解決するために必要な文献収集・フィールドワークをし、報告することができる。(技能・表現)
④発表者の発表内容を理解し、課題解決のためのコメントができる。(関心・意欲・態度)
⑤他者と共有した課題について、レポートとしてまとめることができる。(思考・判断)

成績評価の方法および基準

(1)発表          (到達目標①②③)  40% (技能・表現)
(2)ディスカッションへの参加(到達目標④)    30% (関心・意欲・態度)
(3)課題レポート1回    (到達目標⑤)    30% (思考・判断)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献日本民俗学概論宮田登、福田アジオ編吉川弘文館
参考文献日本芸能史六講(全集21)折口信夫中央公論新社
参考文献芸能と民俗学池田弥三郎岩崎美術社
参考文献日本民俗芸能概論三隅治雄東京堂出版
参考文献図録 日本の民俗芸能本田安次朝日新聞社
参考文献課題としての民俗芸能研究第一民俗芸能学会ひつじ書房
参考文献民俗文化財の手引き文化庁内民俗文化財研究会第一法規出版株式会社

準備学修の内容

以下のような準備学習課題を課します。
・民俗学の概要や方法論について事前に参考書に示した概説書などを読み、講義内容の理解を深める。
・ネット、メディアなどを通して関心のある民俗芸能を探す。
・サイニーなどを利用し、先行研究の収集を行う。
・発表前にレジュメを作成する。

その他履修上の注意事項

履修人数や、受講生の関心によって授業内容を変更する場合がある。それぞれの関心に基づき、ゲストスピーカーの招来やフィールドワークを行う予定である。

授業内容

授業内容
第1回後期の発表に向けて
第2回問題の設定と組み立て方①
第3回問題の設定と組み立て方②
第4回問題の設定と組み立て方③
第5回発表① 発表②
第6回発表③ 発表④
第7回発表⑤ 発表⑥
第8回発表⑦ 発表⑧
第9回発表⑨ 発表⑩
第10回発表⑪ 発表⑫
第11回発表⑬ 発表⑭
第12回発表⑮ 発表⑯
第13回発表⑰ 発表⑱
第14回発表⑲ 発表⑳
第15回【オンライン】フィールドワーク予定