担当者 | 脇田 真清教員紹介 | |
---|---|---|
単位・開講先 | 必修 2単位 [心理学科 2018年度以降] | |
科目ナンバリング | SEM-301 |
この演習では,主にヒト以外の動物を対象として、認知脳機能の基礎過程の比較心理学的・神経科学的な理解を目指します。そのため、この授業では、考えた疑問を解決すべく、方法を工夫ながら実験を実施し、データを分析できることを目標にします。また、実験以外には、比較認知神経科学に関する文献の精読により、ヒトのこころを間接的であっても、広い視野で理解できることも目標にします。
なお、研究プロジェクトとして以下のようなテーマが考えられます。
齧歯類
・薬物の行動への影響
・概日リズム同調への性周期の影響
・多個体の時差ぼけからの回復の同調への効果
鳥類
・聴覚パターン知覚能力の種間比較
・聴覚パターン知覚の脳内機構の解明
ヒト
・下前頭前野における運動制御
・下前頭前野の機能の発達や熟練による効果の解明
・こころに関わる問題を解決できるように実験計画を立てる能力を養います。
・実験遂行のための行動力と協調性を養います。
・収集したデータの分析とデータを読み解くデータリテラシーを養います。
・わかりやすく研究内容を伝える論理的能力を養います。
・他者の異なる考え方を受け入れる寛容さを養います。
・一つの問題を多角的に捉えるための広い視野を養います。
・担当する文献研究発表の完成度を元に総合的に判断する (50%)
・研究発表の完成度を元に総合的に判断する (50%)
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 教科書は第1回授業で決定します。 | ||
参考文献 | 参考文献などについては随時紹介します。 |
実験データは発表できるようにまとめておいてください。また、発表の分担箇所を十分に予習してきてください。
文献の精読と実験の準備や遂行には,授業時間を超えた時間と地道な努力が必要です。各回の内容は適宜変更することがあります。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | ガイダンス |
第2回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第3回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第4回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第5回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第6回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第7回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。(オンライン) |
第8回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第9回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第10回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第11回 | 関心のあるテーマに関連した研究論文の紹介と討論を行う。 |
第12回 | 購読する研究論文に参考に、実験研究を計画する。 |
第13回 | 購読する研究論文に参考に、実験研究を計画する。 |
第14回 | 実験計画を発表する。 |
第15回 | 実験計画を発表する。 |