卒業セミナーⅡ
担当者西向 堅香子教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [外国語学科 2016年度以前入学]
科目ナンバリングSEM-402

授業の概要(ねらい)

貧困や資源・環境問題を含む地球規模課題は、もはや途上国だけの問題ではない。グローバル化が進む今日、世界の国々は相互に影響かつ依存し、私たち地球市民は、貧困や紛争、人権や環境問題など、様々な問題を共有している。2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals)」を紐解き、豊かで幸せな生活とは何か、どのように持続可能な社会を創っていけるかについて研究する。学生は、貧困と格差、労働市場と雇用環境、教育と医療や福祉、地球環境と開発など様々な国内外の課題から関心のあるテーマを選び、研究し、幸せで持続可能な社会の創造に向けて新しい価値観や解決のアイディアを導き出す。授業はグループワークと発表、討議を中心に行う。

授業の到達目標

1.書籍・新聞・テレビ・インターネットを通じて、自発的・積極的に国内外のニュースを収集し、客観的な視点を持って分析できる。
2.自ら設定した研究テーマに関連する資料を収集・分析し、学術的な方法を通じて仮説を検証することができる。
3.自ら設定した研究テーマについて、口頭発表とレポートを通じて分かりやすく論理的に他者に伝えることができる。
4.私たちが抱えている社会課題を理解し、豊かで幸せな生活や持続可能な社会の在り方を提起することができる。
5.多様な価値観の存在を知り、幅広い視野を持つことができる。
6.国際協力や国際ボランティアについて理解し、グローバル・シチズンとして活躍できる素地を身に付けることができる。
7.ゼミという1つのコミュニティの一員であることを自覚し、様々な角度からゼミに貢献する。

成績評価の方法および基準

ディスカッションの参加度:20%、レポート:30%、発表:50%(レポートと発表は同一テーマ)
フィードバックは発表後に授業内に行う。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献適宜配布する。

準備学修の内容

自ら設定した研究テーマについてレポートにまとめること。発表とレポート作成には十分な準備が求められる。設定したテーマについて存分に調べ、その研究成果とメッセージを発表とレポートを通して伝える。文献やインターネットに加え、インタビューやアンケートの調査の準備をする。

その他履修上の注意事項

学生には、グループワーク、発表やレポート作成に向けた授業内外学習、課外活動などを行うに大切な積極性やリーダーシップ、協調性、責任感、勤勉性、継続力、企画力を求める。発表は勿論、授業内での発言やディスカッションなどを通しての積極的な参加を望む。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス:授業の進め方、前回のレポートのフィードバック
第2回社会調査の基礎(1):社会調査の概要、サンプル調査票と調査結果の比較、エクセルの使い方 
第3回社会調査の基礎(2):グループワーク:ドラフトアンケートの作成
第4回社会調査の基礎(3):MELICガイダンス(予定)
第5回社会調査の基礎(4):ドラフトアンケートの相互確認⇒完成 
第6回グループワーク:ディベート(1):ディベートとは+トピックについての話し合い
第7回グループワーク:ディベート(2):ディベート①
第8回グループワーク:ディベート(3):ディベート②
第9回グループワーク:ディベート(4):ディベート③
第10回グループワーク:アンケート結果の分析
第11回グループワーク:アンケート結果の分析
第12回発表とディスカッション
第13回発表とディスカッション
第14回これまでの振り返り、「グローバルシチズン」を考える
第15回LMS授業