| 担当者 | 白 恩正教員紹介 | |
|---|---|---|
| 単位・開講先 | 必修 1単位 [外国語学科 2016年度以前入学] | |
| 科目ナンバリング | KOR-304 | |
この授業はコリア語の上級文法と表現を身につけることでコミュニケーション能力を高める。そしてより自然で格の高いコリア語運用能力を生成できるようにすることを目指す。今まで学習した初中級レベルの文法表現との異同を理解した上で、上級レベルの文法表現の使い方とニュアンスをつかむ。このことで上級文法表現を的確に使える能力を身につけることを目的とする。
①上級 文法表現の使い方を身につける。
②上級文法表現のつなぎ方を身につける。
③上級レベルの語彙力を身につける 。
④ 類似な初中級表現との同異を理解できる。
出席状況・課題・発表及び期末試験などを総合して評価する。
平常点(出席・課題・小テスト):50% 期末テスト:50%
| 種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
|---|---|---|---|
| 教科書 | 『実用韓国語文法 上級』 | 安辰明・宣恩姫 著 | DARAKWON、2016年 |
| 参考文献 |
2年次までに学習した文法項目を復習しておく。
初中級レベルの語彙力を身につけておく。
①積極的に授業に参加する。
②新しい語彙及び類似した文法表現はすべて覚える。
③筆記用のノートを準備し毎回の授業内容をきちんと整理する。
④遅刻しない。欠席する場合は教員に知らせる。
⑤授業で学んだ内容は必ず復習する。
⑥課題をしっかりこなす。
| 回 | 授業内容 |
|---|---|
| 第1回 | ガイダンス |
| 第2回 | 仮定状況の表現 5章①② |
| 第3回 | 仮定状況の表現 5章③④ |
| 第4回 | 仮定状況の表現 5章⑤⑥ |
| 第5回 | 順次的行動の表現 6章①② |
| 第6回 | 条件と決定の表現 7章①② |
| 第7回 | 条件と決定の表現 7章③④ |
| 第8回 | 条件と決定の表現 7章⑤ |
| 第9回 | 小テストとまとめ |
| 第10回 | 別々にすることと一緒にすることの表現 8章①② |
| 第11回 | 対照と反対の表現 9章①② |
| 第12回 | 対照と反対の表現 9章③ |
| 第13回 | 類似性の表現 10章①② |
| 第14回 | 全体まとめ |
| 第15回 | 期末試験 注:この授業内容はあくまで予定であり、変更されることがある。 |