証券投資実践講座Ⅱ
担当者山本 博幸教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [経営学科]
科目ナンバリングMOF-311

授業の概要(ねらい)

本講義では、基本的な証券商品の知識習得を通じて、金融リテラシーを高めるとともに、受講生が自らの判断に基づいて行動し、主体的に生きる力を身につけることを目指しています。 証券投資実践講座Ⅰ(前期)と同じ内容の講義となります。

授業の到達目標

本講義は、証券投資に関する、より実践的な知識習得を目標とします。

成績評価の方法および基準

成績評価は、参加態度および期末試験により決定します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書各授業において資料を配布します。
参考文献

準備学修の内容

その他履修上の注意事項

本講義は、大和証券株式会社の寄付講座です。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
・証券市場を学ぶ目的
第2回金融市場の役割
・金融とは
・直接金融と間接金融
・有価証券とは
・証券市場と日本経済
・金利とは
第3回経済情報の見方
・経済の基礎知識
・国内の主要な経済指標
・経済情報の見方
第4回資産運用とリスク
・資産運用とは
・資産運用のポイント
・証券投資のリターンとリスク
・リスクを減らす方法
第5回株式市場Ⅰ
・株式とは
・株式の種類
・発行市場と流通市場
・株式の発行市場
・株式の流通市場
第6回株式市場Ⅱ
・株価の形成要因
・財務諸表を用いた比率分析
・株価を用いた比較分析
第7回債券市場Ⅰ
・債権と債券
・債券の三要素
・債券の特徴
・債券の種類
・発行市場と流通市場
・預金と債券
・債券のキーワード
・債券の利回り(前半)
第8回債券市場Ⅱ
・債券の利回り(後半)
・金利の変動要因
・格付けとは
・リスクプレミム
・利回り変化とイールドカーブ
・債券ポートフォリオ
第9回投資信託
・投資信託とは
・投資信託の特徴
・投資信託の分類と現況
・投資信託の仕組み
・投資信託への投資の基礎
・投資信託のパフォーマンス評価
第10回金融商品ポートフォリオ
・ポートフォリオとは
・ポートフォリオの策定
・具体的ポートフォリオ例
・ポートフォリオ・マネジメント
第11回ファイナンシャルプランニング
・なぜライフプランか
・人生の三大支出
・キャッシュフロー・マネジメント
第12回投資銀行ビジネス
・投資銀行とは
・IPOとは
・資金調達の手法
第13回M&A
・M&Aとは
・M&Aの目的
・M&Aの手法
・M&A事例
第14回金融ジェロントロジー
・金融ジェロントロジー
・平均寿命
・健康寿命と平均寿命
・高齢世帯の家計
第15回総括及び期末試験