基礎日本語Ⅳ
担当者古川 嘉子教員紹介
単位・開講先必修  1単位 [国際日本学科]
科目ナンバリングJPN-104

授業の概要(ねらい)

この授業では基礎日本語Ⅲで得た知識やスキルを活用して、よりアカデミックなテーマについて深い学修を目指す。テーマとしてはグローバルイシューを取り上げる。例えば、新聞やネット記事を利用して「便利な社会とゴミ問題」「環境汚染問題」「経済成長と格差」「仕事とジェンダー」などについて、グループでディスカッションを行い、グループごとに解決案をプレゼンテーションする。その過程で、相手にわかりやすく説明したり、相手の意見を正しく理解したかどうかを確認するなどのストラテジー能力を身に付ける。

授業の到達目標

世界的に社会問題となっている「貧困」問題を中心に、自身とつなげて考える活動を通して、以下のスキルを身につけ、最終的に解決法を考える。
・「貧困」問題についてテーマを決定し、本やインターネットを活用して調べる。
・クリティカル・リーティングを身につける。
・グループの話し合いで他者の発言を理解し、調べた内容や自身の考えを伝える。
・聞き手に伝わるようなスライドを作成し、発表する。
・他のグループの発表を聞き、ディスカッションポイントについて話し合う。
・自分たちなりの解決方法を考える。
・授業の進行の過程でその時々の学びを記録したポートフォリオを作成し、最後に振り返る。

成績評価の方法および基準

参加度(10%)、授業での発表(30%)、グループディスカッションでの発言(10%)、レポート(40%)、ポートフォリオ(10%) 

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『日本語でPEACE』奥野由紀子編著 小林明子他著凡人社
参考文献

準備学修の内容

事前に出された課題は必ず行った上で授業に参加する。PC持参が望ましい。必要に応じてネット検索などができるようにして授業に参加する。
発表の準備など授業中以外の時間でもグループで話し合いなど共同作業が必要である。

その他履修上の注意事項

自分から進んで課題に取り組む態度が求められます。グループ作業も多いので、ほかの人の話を否定せずに聞いて、自分の考えを深めていくという姿勢で臨みましょう。課題は積極的に取り組むことが望まれます。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション
第2回ユニット6社会起業家の取り組み(1)① 話してみよう、発表の準備をしてみよう、クリティカルに読んでみよう
第3回ユニット6② クリティカルに読んでみよう、資料を読んでまとめてみよう
第4回ユニット6③ 資料を読んでまとめてみよう、発表の計画を立てよう
第5回ユニット7社会起業家の取り組み(2)① 話してみよう、発表スライドを作ってみよう
第6回ユニット7② 発表スライドを作ってみよう
第7回ユニット7③ 発表スライドを作ってみよう、発表の練習をしてみよう
第8回ユニット8社会起業家の取り組み(3)① 話してみよう、発表してみよう・聞いてみよう、評価してみよう
第9回ユニット8② 発表してみよう・聞いてみよう、評価してみよう・もっと調べてみよう
第10回ビジターセッション
第11回ユニット9私たちにできること① 読んでみよう、考えてみよう
第12回ユニット9② 話し合ってみよう
第13回ユニット10私たちが学んだこと① 書いてみよう
第14回ユニット10② 書いてみよう、話し合ってみよう(オンライン)
第15回ユニット10③ ふり返ってみよう、全体のまとめ(ポートフォーリオ作成)