基礎日本語Ⅶ
担当者岡 葉子教員紹介
単位・開講先必修  1単位 [国際日本学科]
科目ナンバリングJPN-107

授業の概要(ねらい)

本科目は、これまで得た知識やスキルを活用して、よりアカデミックなテーマについて深い学修を目指す。身近な経験から気づいたことについて、段落のまとまりを意識しながらスピーチを行うことを目的とする。例えば、「日本に来てから驚いたこと」「東京のおすすめスポット」「大学の知られざる魅力」など一般化された内容ではなく、自己の実際の体験を通してみた社会・学習環境を振り返り、「個の文化」として個々人の認識、解釈を重視するものである。これらの過程を通し、個々の日本語力に合わせた助言を取り入れながら、アウトラインを立て、段落を論理的に構成する力、他者にわかりやすく伝えるといった調整コミュニケーション能力を磨く。

授業の到達目標

前期・後期を通して、大学で学生として経験するオリエンテーションや大学祭・サークル活動、トラブルの対処などの生活に関連する技能を疑似体験しながら必要なコミュニケーション技能を身につける。そして、いくつかの分野の大学の講義を聞く、資料を読むことを通じて講義を理解する力を高める。さらに、大学での授業で求められる、スピーチ、討論、公開討議の経験を通して専門の講義に参加できるような力を身につける。

成績評価の方法および基準

参加度(10%)、授業での発言(20%)、課題提出・発表(50%)、振り返りレポート(20%)

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『大学で学ぶためのアカデミック・ジャパニーズ』佐々木瑞恵他著ジャパン・タイムズ
参考文献

準備学修の内容

自分から進んで課題に取り組む態度が求められます。グループ作業も多いので、ほかの人の話を否定せずに聞いて、自分の考えを深めていくという姿勢で臨みましょう。課題は次の授業の準備となるため、必ず取り組むことが望まれます。

その他履修上の注意事項

※成績評価の方法や授業の進め方については、クラスで異なる場合がありますので、担当教員の指示に従ってください。

授業内容

授業内容
第1回第1課 オリエンテーション:履修申請
第2回第1課 オリエンテーション:奨学金の申請
第3回第2課 講義-歴史を読み解く(上)① 講義理解(課題:感想を書く)
第4回第2課 講義-歴史を読み解く(上)② 関連資料を読む
第5回第3課 講義-歴史を読み解く(下)① 講義理解
第6回第3課 講義-歴史を読み解く(下)② レポート作成準備
第7回第4課 情報の読み取り①
第8回第4課 情報の読み取り②
第9回第5課 講義-遺伝子と生命倫理(上)① 講義理解
第10回第5課 講義-遺伝子と生命倫理(上)② 関連資料を読む
第11回第6課 講義-遺伝子と生命倫理(下)① 講義理解
第12回第6課 講義-遺伝子と生命倫理(下)② 関連資料を読む
第13回第7課 大学祭とサークル活動 大学祭参加
第14回第7課 大学祭とサークル活動 サークル活動
第15回全体の振り返り