スポーツに関する医学と栄養
担当者星井 道代教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングHSS-203

授業の概要(ねらい)

 現代社会においてスポーツは、人類共通の文化とされ、年齢や国籍を問わず、世界中で親しまれるようになっています。 スポーツが実践される目的においても、健康づくりや人々との交流、競技力の向上等、多様なものへと変化しています。そのため、これからの時代を担うスポーツ指導者には、社会の変化に即応できるだけの幅広い視野と科学的な発想が求められます。よって、本授業ではコーチの存在を主たる手掛かりとして、スポーツ指導の基礎的な医学的知識や考え方、栄養学について解説をしていきます。

授業の到達目標

・現代スポーツにおけるスポーツ指導の基礎的な医学的知識や考え方、栄養学について、説明することができる。
・スポーツ指導に関わるものとしてのスポーツに関する基礎的な医学的知識・栄養学を考察し、これからのスポーツのあり方を提示できる。

成績評価の方法および基準

・授業の取り組み(授業時のコメントおよびリアクションペーパー)(60%)。
・期末レポート・課題(主に授業の理解度を評価)(40%)。 ※授業回数の3分の2以上の出席者を評価の対象とします。
・自己評価表の提出等を必須とします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書日本スポーツ協会 『リファレンスブック』 日本スポーツ協会

日本スポーツ協会
参考文献図解入門メディカルサイエンスシリーズ『よくわかる栄養学の基本としくみ』中屋 豊秀和システム

準備学修の内容

その他履修上の注意事項

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス(授業の概要と評価方法、「コーチングアシスタント資格」等に関する説明)五大栄養素の役割と特徴について(講義)
第2回アスリートの栄養摂取の考え方(講義、ディスカッション)
第3回サプリメント摂取に関する注意点(講義、ディスカッション)
第4回基本の食事、水分補給(講義、ディスカッション)
第5回栄養・食事計画の立案(講義、ディスカッション)
第6回救急処置Ⅰ(包帯テーピングの目的・救急蘇生法)(講義、実技、ディスカッション)
第7回アスリートの健康管理(講義、ディスカッション)
第8回アスリートの内科的障害と対策(講義、ディスカッション)
第9回女性アスリートの障害と対策(講義、ディスカッション)
第10回スポーツによる精神障害と対策(講義、ディスカッション)
第11回外傷・障害の予防(講義、ディスカッション)
第12回コンディショニングの手法(講義、ディスカッション)
第13回スポーツと健康(講義)【※LMSによるオンライン授業】
第14回救急処置Ⅱ(外科的応急処置)(講義、実技、ディスカッション)
第15回授業のまとめ、期末レポートの作成(講義、発表、ディスカッション)