応用演習Ⅲ
担当者内山 由美子教員紹介
単位・開講先必修  2単位 [スポーツ医療学科]
科目ナンバリングSEM-401

授業の概要(ねらい)

応用演習Ⅰでは、基礎演習で経験した調査研究の手法を用いて、①子どものヘルスリテラシー向上を目指したスポーツを通した健康教育、②医療機関受診が困難な子どもの必要時の医療機関受診につなげる支援、に取り組みます。どちらのテーマも、学内外の人たちと関わります。このプロジェクトへの取り組み次第で、対象者の健康に影響をおよぼすのだということをしっかりと頭に入れ、一人一人が責任感を持ち、メンバー同士でスピーディーかつ、良好なコミュニケーションを取り合い、プロジェクトを進めていかなければなりません。時間外に取り組む作業もあると思いますが、協力・連携して行ってください。

授業の到達目標

1)演習テーマの背景、課題について述べることができる(レポート)
2)文献や様々なソースからの情報収集、評価、活用をすることができる
3)プロジェクトのプロセスを理解し、実施できる(計画書、ポートフォリオ、プレゼンテーション)
4)プロジェクトを通した学びの検証をすることができる(フィールドノート、報告書の作成、プレゼンテーションの講評)
5)プロジェクトで得たことと活用方法を自身の言葉で説明することができる(ポートフォリオ)

成績評価の方法および基準

以下の提出物等により総合的に評価します。
1)応用演習ポートフォリオ 30% 2)情報収集/分析ファイル(レポート) 20% 3)計画書 10% 4)レポート(報告書) 30% 5)プレゼンテーション 10%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献

準備学修の内容

1回目の演習時、応用演習用にファイルを1冊準備し持参してください。必要な書類は全てファイルに綴じて提出し、確認を受けるようにしてください。詳細は1回目に配布する応用演習要項を参照してください。

その他履修上の注意事項

学外組織の関わるプロジェクトとなりますので、1回の欠席がプロジェクトの進行に影響します。欠席をする場合、教員とグループメンバーに必ず連絡をしてください(正当な理由なき欠席は1回につき10点減点、正当な理由なき遅刻早退は5点減点)。スピーディーな報告、連絡、相談、自分自身の不足部分の確認(欠席したときにアナウンスされたことの確認や欠席時のプロジェクト進行状況の確認)が必要です。演習への参加態度もについても評価に入れます。主体的に取り組むことができない場合減点となります。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション:演習の進め方、評価、受講の注意、テーマの検討、ポートフォリオの書き方、事前課題指示、各種提出物フォーマットについての説明をシラバスと配布資料に沿って説明します。
第2回テーマ発表、テーマについての情報収集(情報収集リストの作成)を行います。
次回までの宿題:テーマの背景・テーマについての課題抽出です。
第3回テーマについての情報収集(情報収集リストの作成)を行います。
次回までの宿題:①情報収集を行った文献リストをフォーマットに従って作成してください。②それぞれの文献のサマリーを作成してください。
①②を4回目の授業時に持参してください。
◎情報収集/分析ファイル(レポート) 20%
第4回グループプロジェクトの立ち上げ準備
個人で考えた計画を全員で共有し、1年を通してグループで何をしていくかについて話し合いをします。
年間計画(応用演習Ⅰ、Ⅱを通して何をするのか)、中期計画(応用演習Ⅱにつなげるための準備)、短期計画(応用演習Ⅰ)を立案してください。それぞれの目標、作業ノルマを話し合って決めてください。
計画書:成績の10%
第5回フィールド活動
5~11回は動画教材(ロケ・取材)の準備、健康教育の実践の準備をします。
・附属幼稚園での健康教育訪問に向けたプランニング・練習など
・健康教育動画教材作成(構成案・指導案作成、検討、修正)
第6回フィールド活動
・取材(インタビュー調査)
第7回フィールド活動
・取材(アンケート調査)
第8回フィールド活動
・ロケの打合せ
第9回フィールド活動
・ロケの打合せ
第10回フィールド活動
・ロケ
第11回・フィールド活動
幼稚園訪問による健康教育活動
第12回応用演習Ⅰ報告書作成(オンライン)
各自作成した報告書草案を出し合い、報告書を、印刷できる状態にまとめてください。
◎報告書:成績の30%
第13回応用演習Ⅰプレゼンテーション準備
報告書や取得したデータ、フィールドノートを元に、パワーポイントを作成し、発表の準備をしてください。
第14回プレゼンテーションリハーサル
プレゼンテーションリハーサルを行います。プレゼンテーションについて、他の班の学生から意見をもらいます。
第15回プレゼンテーション(1班15分)と講評
報告書とプレゼンテーション配布資料を用いてプレゼンテーションを行います。
◎プレゼンテーション:成績の10%
◎ポートフォリオ作成:成績の30%