行政法研究Ⅰ
担当者小川 有希子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [法学研究科 法律学専攻]
科目ナンバリング

授業の概要(ねらい)

この授業は、行政法の構造と原理を体系的に理解し、具体的な課題に応用できるようになることを目指します。
判例研究を通じて、行政法上の重要なテーマについて理解を深めるとともに、実社会で生じている問題を解決するための視点や政策形成過程についても検討します。

授業の到達目標

①行政法の基本構造と基本的な原理を理解する
②具体的な事例について、行政法上の課題を設定し、解決策を提示できる

成績評価の方法および基準

出席状況、報告内容および議論への参加状況により、総合的に評価する。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『公共政策を学ぶための行政法入門』深澤龍一郎ほか編著法律文化社
参考文献『行政法概説Ⅰー行政法総論 第7版』宇賀克也著有斐閣
参考文献『基本行政法 第3版』中原茂樹著日本評論社
参考文献『行政法 第6版』櫻井敬子・橋本博之著弘文堂
参考文献『行政法判例百選Ⅰ 第7版』宇賀克也ほか編著有斐閣

準備学修の内容

[予習]30分(目安)
①教科書の設問について、問題の所在を確認する。
②関連判例を判例集やデータベースで入手し、事前に読んでおく。
[復習]60分(目安)
①教科書の設問について、講義で確認したことを踏まえて検討する。
②不明な点や納得できない点が残っている場合は、それをノートに書き出し、学期中に解消できるよう努める。

その他履修上の注意事項

学部で行政法Ⅰおよび行政法Ⅱ(特に、行政組織法および作用法)を履修していることを前提に講義を進めます。
学部で使っていたテキストで構いませんので、事前に該当テーマの箇所や判例を確認しておいてください。
理解できなかったところは放置せず、積極的に質問するなどして、早めに解消してください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス
・授業の進め方
・成績評価の方法
・行政法とは
・行政法の基本原理
第2回行政規制の必要性と合理性①
・問題の所在
・関連判例
第3回行政規制の必要性と合理性②
・設問の検討
・応用
第4回交通一斉検問ー法律による行政の原理①
・問題の所在
・関連判例
第5回交通一斉検問ー法律による行政の原理②
・設問の検討
・応用
第6回地方公務員の飲酒運転ー行政裁量①
・問題の所在
・関連判例
第7回地方公務員の飲酒運転ー行政裁量②
・設問の検討
・応用
第8回大学の設置認可ー行政組織①
・問題の所在
・関連判例
第9回大学の設置認可ー行政組織②
・設問の検討
・応用
第10回一般用医薬品の通信販売ー行政規範の制定①
・問題の所在
・関連判例
第11回一般用医薬品の通信販売ー行政規範の制定②
・設問の検討
・応用
第12回食の安全に関する規制の仕組みー行政処分(1)①
・問題の所在
・関連判例
第13回食の安全に関する規制の仕組みー行政処分(1)②
・設問の検討
・応用
第14回廃棄物処理に関する規制の仕組みー行政処分(2)①
・問題の所在
・関連判例
第15回廃棄物処理に関する規制の仕組みー行政処分(2)②(オンライン)
・設問の検討
・応用