幼児と表現(音楽)
担当者田﨑 教子教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングESS-113

授業の概要(ねらい)

 本授業では、領域「表現」のねらいと内容のうち、主に音楽表現に焦点をあて、保育者に必要な音楽的知識を学ぶと共に、それらを実践的な活動に活かせる力を身に付ける。音楽的知識は、基本的な内容を中心に読譜・演奏に関連のある事項を扱う。また、幼児教育現場で活かせるよう、歌う、奏でる、創る等の活動に焦点をあてて行う。

授業の到達目標

1)領域「表現」のねらいと内容について理解する。
2)領域「表現」のうち、音楽表現にかかわる基本的な音楽理論を理解する。
3)基本的な音楽理論を用いて、様々な音楽表現が展開できる力を身に付ける。

成績評価の方法および基準

①発表    60%
②提出物   30%
➂確認テスト  20%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『誰でも弾けるこどもの歌50選』田﨑教子編著ドレミ楽譜出版社
教科書『コンパス 音楽表現』駒久美子・味府美香編著建帛社
参考文献『幼稚園教育要領』(平成29年3月告示)文部科学省フレーベル館
参考文献『保育所保育指針』(平成29年3月告示)厚生労働省フレーベル館
参考文献『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』(平成29年告示)内閣府 文部科学省 厚生労働省フレーベル館

準備学修の内容

・活動により、自宅での個人練習を必要とするものがあります。充分に練習をして臨んでください。
・授業内容により、教材、教具を必要とする場合があります。予め準備をして臨んでください。

その他履修上の注意事項

・グループワークは積極的に参加し、協調性と責任感をもって臨んでください。

授業内容

授業内容
第1回授業ガイダンス、シラバス説明
領域「表現」のねらいと内容について       対面授業
第2回「表現」から「音楽科」への連携・接続について
声で奏でる:子どものうた            対面授業
第3回幼児用楽器について①
楽器で奏でる:身近な素材で手作り楽器     オンライン授業
第4回「表現」における音楽表現とは
手で奏でる:手遊び              対面授業
第5回幼児用楽器について②
楽器で奏でる:幼児用楽器の奏法        対面授業
第6回幼児用楽器について➂
楽器で奏でる:合奏を楽しむ           対面授業
第7回音楽表現を伴うグループ発表(1)
声・手・楽器などを用いて            対面授業
第8回音楽と言葉の関わりについて①
ボイスリズムに親しむ              対面授業 
第9回音楽と言葉の関わりについて②
ボイスリズムによるアンサンブルの創作      対面授業
第10回身体表現について①
身体で奏でる:リズムを叩く           対面授業
第11回身体表現について②
身体で奏でる:踊る              対面授業
第12回音楽表現を伴うグループ発表(2)
言葉・声・身体などを用いて           対面授業
第13回総合的な表現活動の展開①
替え歌・編曲・アレンジなど           対面授業
第14回総合的な表現活動の展開②
替え歌・編曲・アレンジなど           対面授業
第15回音楽表現を伴うグループ発表(3)
総合的な表現活動の実践           対面授業