教育の制度と経営
担当者及川 利紀教員紹介
単位・開講先選択  2単位 [初等教育学科 こども教育コース]
科目ナンバリングEDU-124

授業の概要(ねらい)

 現代の学校教育に関する社会的、制度的及び経営的事項の基礎的な知識を身に付けるともに、それらに関連する課題を理解する。さらに、学校と地域との連携に関する理解及び学校安全への対応に関する基礎的知識も身に付ける。具体的には、社会の変化とそれに対応するための教育施策の動向、公教育制度及び教育関係法規、教育行政の仕組み、学校経営の仕組み、地域との連携・協働の在り方や学校安全と危機管理について、具体的事例も挙げながら、ディスカッションや発表等も取り入れながら授業を展開する。

授業の到達目標

(1)社会の変化とそれに対応するための教育施策や教育改革の状況について理解し、説明することができる。
(2)現代公教育制度の意義・原理・構造について、その法的・制度的仕組みに関する知識を身に付けるとともに、教育行政の理念と仕組みについて理解し、説明することができる。
(3)学校経営について、その仕組みや地域との連携・協働による学校教育活動の状況を理解するとともに、危機管理を含む学校安全の必要性及び対応について具体的に説明することができる。

成績評価の方法および基準

①授業での学修状況 25%
②ディスカッショや発表、グループワーク等の取組の状況 25%
③課題レポート、試験 50%

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書
参考文献・教育小六法
参考文献・その他の参考文献は授業時に随時紹介する

準備学修の内容

・『教育小六法』は各自準備することが望ましい(出版社は問わない)。
・新聞等において扱われている学校教育、特に教育施策や関係法規、学校安全に関する記事などに関心を持ち、記事等を収集し、自分なりの感想や意見をまとめておくこと。

その他履修上の注意事項

・ディスカッションや発表、グループワーク等を通して実践的に学びを深めます。主体的な参加を期待します。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション:我が国の現在の社会の状況と、学校教育の現状と課題
第2回我が国の教育制度の変遷
第3回諸外国の教育事情(教育制度及び教育改革の状況)
第4回公教育制度を構成している教育関係法規
第5回教育行政の仕組み(中央教育行政と地方教育行政)
第6回教育財政の仕組み(国、地方公共団体の予算)
第7回学校の種類とその役割
(オンライン授業で行います)
第8回学校組織と学校経営
第9回学校教育を支える制度等(学習指導要領、教科書制度等)
第10回教職員の服務・管理
第11回学級経営
第12回学校評価とコミュニティ・スクール
第13回地域との連携・協働による学校づくり
第14回学校における危機管理と安全対策
第15回教育の制度と経営についてのまとめ