地理学特殊講義2B-Ⅰ
担当者宋 苑瑞
単位・開講先選択必修  2単位 [史学科]
科目ナンバリングGGR-203

授業の概要(ねらい)

この講義では、地球の内的営力、外的営力を理解し、現在の地形の成因や特徴について説明します。また、地形を研究に用いられる手法や研究方法について紹介します。

授業の到達目標

地形の成因について確実に理解を深める。
地形学に用いられる様々な手法やその特徴について理解を深める。

成績評価の方法および基準

試験(40%)、レポート(40%)と授業態度(20%)をもとに成績を評価します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書テキストは使用しない。参考図書は適宜紹介します。
プリントを配布する。
参考文献地球学入門-惑星地球と大気・海洋のシステム酒井治孝
参考文献地学図録数研出版編集部
参考文献地形学松倉公憲

準備学修の内容

理解を深めるために講義内容の復習を行うようにしてください。

その他履修上の注意事項

毎回の授業後にLMSを通じて質問・感想を提出してください。
ツイッターを連動して講義を行います。https://twitter.com/Teikyogeo2022

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション-自然地理学の目的と構造
第2回地理的思考
第3回地球の内的営力① プレートテクトニクス
第4回地球の内的営力② 火山
第5回地球の内的営力③ 地震と活断層
第6回内的営力のまとめ
第7回地球の外的営力① 風化
第8回地球の外的営力② 河川
第9回地球の外的営力③ 海洋
第10回地球の外的営力④ 風
第11回地球の外的営力⑤ 氷河
第12回内的営力のまとめ
第13回自然災害① 土砂災害
第14回自然災害② 気象災害
第15回授業内容のまとめと試験