地域政策論Ⅰ
担当者朴井  晃教員紹介
単位・開講先選択必修  2単位 [政治学科]
科目ナンバリングPOS-201

授業の概要(ねらい)

地域における課題は少子高齢化が進むなど、共通のものも多くある一方、それぞれの地域による特有のものがあります。また、地域資源についても、1つとして同じ条件下にあるまちはありません。
それに対し、様々な取り組みが進められ、先進事例として他のまちづくりの参考となる事例は多くあります。授業ではそれらの先進事例などを知ることで、豊かな地域社会の実現のヒントを探ることをめざします。

授業の到達目標

①それぞれの取り組みのまちづくりの担い手や変わる地域社会などについて理解しています。
②同様の取り組みがあるかを探り、他事例について理解しています。
③事例を参考に、自らの考える地域政策についてレポートでまとめることができます。

成績評価の方法および基準

学期末に地域における取り組みについてのレポート(55%)の提出を求め、授業への参加状況などの平常点(45%)を加味して判定します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書『いまから始める地方自治』上田道明編著(2018年)法律文化社
参考文献『Next教科書シリーズ 地方自治論』福島康仁編著(2018年)弘文堂
参考文献『まちを元気にする! 自治体政策のつくり方』浦野秀一著(2013年)学陽書房

準備学修の内容

①地方の現場での取り組みを主に教科書にそって講義を進めますので、各回の授業内容に関する教科書の該当部分を事前に読んでおいてください。
②住んでいる自治体が発行する広報誌や行政に関する新聞記事を出来るだけ読む習慣をつけてください。

その他履修上の注意事項

①講義の内容を教科書などで確認し、復習してください。
②授業において、毎回予習・復習内容と授業で理解したことなどを記載したペーパーを提出してもらうことを予定しています。
③各回の授業テーマに関連することで、興味がある内容があれば事前事後を問わず質問してください。

授業内容

授業内容
第1回「地域政策論Ⅰ」の講義の概要などを学ぶ
第2回地方自治を取り巻く環境などについて学ぶ①
第3回地方自治を取り巻く環境などについて学ぶ②
第4回地域のまちづくりの担い手① NPOなどの市民活動などについて学ぶ
第5回地域のまちづくりの担い手② 地縁組織などの市民活動などについて学ぶ
第6回地域のまちづくりの担い手③ 地域経済団体などの活動について学ぶ
第7回地域のまちづくりの担い手④ ソーシャル・ビジネスなどの活動について学ぶ
第8回第7回までのまとめ(オンライン授業)
第9回多様な担い手と地方自治体の関係などについて学ぶ
第10回変わる地域社会① 外国人市民などとの多文化共生などについて学ぶ
第11回変わる地域社会② 人口減少社会における地方自治体の存続などについて学ぶ
第12回変わる地域社会③ インターネットによるつながる社会などについて学ぶ
第13回変わる地域社会④ 地域経済の再生などの活動について学ぶ
第14回変わる地域社会⑤ 格差社会における課題などについて学ぶ
第15回講義のまとめ、質疑、意見交換などを行う