科目名分類学年卒業認定との関連
医療コミュニケーション2演習3年後期必修・1単位
担当者(※は責任者)
※丸山桂司(薬学実習推進研究センター), 下平秀夫(薬学実習推進研究センター), 富岡直子(人体機能形態学), 渡部多真紀(病院薬学), 村上勲(薬学実習推進研究センター), 中村英里(薬学実習推進研究センター), 中村康宏(薬学実習推進研究センター), 寺山和利(薬学実習推進研究センター)

授業の概要

 「薬学コミュニケーション2」では、これまで学んだコミュニケーションスキルをベースにして、薬局来局者(患者)からの情報収集の技能修得を目指します。さらに、来局者が訴える代表的な疾患の症状をもとに、適切な一般用医薬品を選択し、薬の説明ができる技能や来局者と接する態度を学びます。その他、一般用医薬品による代表的な副作用症状やその対処法についても学びます。本科目は、実務経験(薬剤師)のある教員が担当する授業が含まれます。

授業の到達目標

来局者に対し、一般用医薬品・要指導医薬品の情報を適切に伝えるために、セルフメディケーションに関する基本的知識と基本的態度を修得する。

授業形式

講義、PBLによるスモールグループディスカッション、ロールプレイ
本実習の中には臨床的能力客観試験(OSCE)を導入し3年次までの技能・態度を評価、フィードバックしている点は本学の独自方略の一つである。

授業計画

項目内容担当コアカリ
番号
1セルフメディケーションと一般用医薬品一般用医薬品のリスク区分を説明できる。地域薬局と薬剤師の役割と意義を討議する。(知識・態度)丸山桂司
下平秀夫
渡部多真紀
村上勲
中村英里
中村康宏
寺山和利
E2(9)①2,A(1)②1,F(5)③1
2情報収集・医薬品情報かぜ症候群の病態・薬物療法について概説し、患者に対し医薬品情報を提供できる。(知識・態度)丸山桂司
下平秀夫
渡部多真紀
村上勲
中村英里
中村康宏
寺山和利
F(3)②1,F(2)④2
3OTC医薬品の選択OTC医薬品の選択トリアージができる。(知識・態度)丸山桂司
下平秀夫
渡部多真紀
村上勲
中村英里
中村康宏
寺山和利
E2(9)①4,A(1)①2
4OTC医薬品の情報提供医薬品情報を加工し、来局者にわかりやすい表現で医薬品の説明ができる。(知識・態度)丸山桂司
下平秀夫
渡部多真紀
村上勲
中村英里
中村康宏
寺山和利
F(3)②1,A(1)①1
5健康食品・サプリメント保健機能食品やサプリメントの情報を加工し、来局者に提供できる。(知識・態度)丸山桂司
下平秀夫
渡部多真紀
村上勲
中村英里
中村康宏
寺山和利
E2(9)①6,F(5)③4
6OTC医薬品の販売来局者に、主な医薬品の効能効果、用法用量、副作用、保管方法等について適切に説明できる。(知識・技能・態度)丸山桂司
下平秀夫
富岡直子
渡部多真紀
村上勲
中村英里
中村康宏
寺山和利
F(5)③3,F(2)④1~4,A(1)③1
7来局者に対する適切な応対医薬品の情報提供に際し、適切な態度で患者対応ができる。(技能・態度)下平秀夫
富岡直子
寺山和利
渡部多真紀
村上勲
中村英里
中村康宏
丸山桂司
E2(9)①8,F(5)③2,A(2)③4
8OTC医薬品販売の実践来局者に対し適切な情報提供ができる。(技能・態度)【来局者に対する適切な情報収集に関する試験(OSCE)】富岡直子
丸山桂司
下平秀夫
渡部多真紀
村上勲
中村康宏
中村英里
寺山和利
F(2)④1~4,F(5)③2~4

成績評価の方法および基準

定期試験0%
中間試験0%
小テスト0%
レポート0%
その他20% 実技試験(模擬患者を相手にしたOSCE)。ただし、実技試験の合格を単位認定の必須要件とする。
80% 実習への取り組み
原則、遅刻・欠席は認めない。遅刻や受講態度が不良な場合には、実技試験受験資格を与えないことがある。

教材

種別書名著者・編者発行所
教科書セルフメディケーションとOTC医薬品編著 丸山桂司京都廣川書店
参考書治療薬マニュアル高久史麿、矢崎義雄 監修医学書院
その他プリント(配布資料)

事前事後学修の内容およびそれに必要な時間

11~2年次のコミュニケーション演習を復習し、内容をよく理解しておいてください。
2この演習は1単位ですので、予習・復習等の準備学修に必要な最低限の時間数は29時間であり、1回の講義あたり3.625時間となります。
3事前学修:前回の演習内容を復習し、用語の意味等を理解しておいてください。各回概ね2時間程度必要です。
事後学修:演習の疑問点をまとめ、教科書、プリント等を利用し、次回の演習までに解決しておいてください。各回概ね2時間程度必要です。

その他の注意事項

1この科目と学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)との関連について、カリキュラム・マップを参照し理解すること。
2日頃から医療に関する新聞記事などに関心を持ち、関連する報道番組なども積極的に視聴してください。特に「読解力」が必要とされる演習ですので、不安のある人は日頃から読解力を身につける努力をしておいて下さい。
3OSCEでは、Standardized Patient(SP:標準模擬患者)を相手にコミュニケーション技法に関する試験を行います。SPは、一般市民のボランティアの方々ですので、適切な態度で接することができるように普段から努力をしておいて下さい。
4試験やレポート等の対し、解説等のフィードバックを行います。

主な関連科目

講義1年薬学への招待1
2年
3年調剤学、病態・薬理学3(循環器)、薬物動態学、医薬品情報学
4年薬物治療学
5年
演習1年ヒューマンコミュニケーション
2年医療コミュニケーション1
3年医療コミュニケーション2
4年医療コミュニケーション3
5年医療コミュニケーション4
実習1年
2年
3年
4年薬学実習8、薬学実習10
5年薬学実務実習

メモ

実技試験は薬剤師として適切な身だしなみで受験すること(スーツ、きれいな白衣着用)。