Training Science
TeachersFUJII HIROAKI
Grade, SemesterYear 2 1st semest []
CategoryMajor Core Courses
Elective, CreditsElective 2credit
 Syllabus Number7B219
No localized syllabus found / Showing original

Course Description

本講義では、スポーツ現場におけるトレーニング計画や組み立てを考える上で、人間の身体能力について、その基礎知識を養うとともに、目的とする身体能力を高めるための具体的な方法を学び、科学的な身体トレーニングについて自ら実践して、より理解を深めていきます。また、実施方法だけでなく、各種トレーニングの簡易測定を行い、測定結果の処理の仕方やデータの活用方法について学んでいきます。この授業では、医療技術学部学位授与の方針(ディプロマポリシー)DP1、2、3に関連したスポーツ医科学の知識、技術、態度を修得する。

Course Objectives

1)トレーニング理論を応用した各種のトレーニングについて理解し、自ら実践することができる。
2)各種トレーニング方法を指導する際に、目的や強化される部位について明確に示すことができ、正確な方法を指導できる。
3)トレーニングの測定方法の考え方や測定結果の処理の仕方、データの読み方について理解し、競技力を効果的に向上させるために必要な測定結果の活用方法を身につけることができる。

Grading Policy

平常点(授業への参加度合、トレーニング指導実習)40%、定期試験60%
授業内で必要に応じて、指導内容のフィードバックを行う。

Textbook and Reference

KindTitleAuthorPublisher
Textbook講義プリントを配布する
References財団法人日本スポーツ協会・公認スポーツ指導者養成テキスト:共通科目Ⅰ/Ⅲ財団法人 日本スポーツ協会文光堂
References公認アスレティックトレーナー専門科目テキスト⑥予防とコンディショニング財団法人 日本スポーツ協会文光堂
References公認アスレティックトレーナー専門テキストワークブック スポーツ科学 財団法人 日本スポーツ協会文光堂
Referencesトレーニングの科学的基礎宮下充正ブックハウス・HD ISBN-10 : 4938335077、ISBN-13 : 978-4938335076

Requirements(Assignments)

・実技では、強度の高い運動も行います。怪我を予防するためにも普段から定期的な運動を心掛けましょう。
・1回の授業あたり30分程度の予習と1時間程度の復習として運動の実践が必要となります。

Note

・実技の授業は動きやすい服を着用してください。準備していなかった場合には、怪我の危険性を考え授業への参加を認めないこともあります。

Schedule

1トレーニング科学概論
2一般的な体力の評価(新体力テストの実践)
3体力の評価法の理解と実践①(スピード)
4トレーニング理論と実践①(スピードトレーニング) グループ発表 トレーニング指導実習
5体力の評価法の理解と実践②(アジリティ)
6トレーニング理論と実践②(アジリティトレーニング) グループ発表 トレーニング指導実習
7体力の評価法の理解と実践③(プライオメトリックトレーニング)
8トレーニング理論と実践③(プライオメトリクストレーニング) グループ発表 トレーニング指導実習
9体力の評価法の理解と実践④(ジャンプトレーニング)
10トレーニング理論と実践④(ジャンプトレーニング) グループ発表 トレーニング指導実習
11体力の評価法の理解と実践⑤(有酸素性能力および無酸素性能力の評価)
12トレーニング理論と実践⑤(有酸素性能力および無酸素性能力) グループ発表 トレーニング指導実習
13体力の評価法の理解と実践⑥(筋力トレーニング)
14トレーニング理論と実践⑥(筋力トレーニング) グループ発表 トレーニング指導実習
15テスト、まとめ