英語4
担当者須賀 晴美
学年・開講期2年次 後期  [総合基礎科目]
科目の種類総合基礎
クラスA
区分・単位必修 1単位
科目ナンバー0A214

授業の概要(ねらい)

この授業は総合基礎科目の学修目標1、2、3に関連した科目です。アメリカの学生向けニュース番組、CNN10を取り上げたテキストを学ぶことで、ニュース関係の語彙(学術的語彙と重なるものが多い)の増強、読解力とリスニング力の向上を目標とした授業を行います。
 初めに、各ユニットのテーマに関する問いに英語で答えます。次に重要単語の意味を確認し、例文中で使い方を確認します。その後ニュースの出だしの部分を音読し意味を把握します。ニュース全体を映像で見て音声も聴き、リスニングの問題を解きます。最後に内容理解を問う問題に答え、英語の要約を完成させます。
 読解力を着実に向上させるため、インターネットの多読サイトを利用して電子書籍を授業内と授業外に読む作業もします。この作業をすることで、順調な語彙力の増強、読解スピードの向上を目指します。この多読の課題では、受講生はアクティブに興味のある本を選び、各自に合ったスピードで学習者用の電子書籍(e-book)を読みます。1冊読み終わるごとに、英語の小問 (Quiz) に答えてもらいます。
 この授業はアクティブラーニングを導入しています。

授業の到達目標

これまでの学習を基にして、さらに総合的な英語力の充実を図り、実践的な運用能力の向上につなげることを目標とします。具体的には以下のことを到達目標にします。
1. ニュースで使われる重要語彙の意味を理解し、他の文脈で使用することができる。
2. ニュース特有の文法を含んだ英文を読み、要点を把握することができる。
3. はっきり発音された学生向けニュースの中の重要な単語を書き取ることができる。
4. 自分の興味・関心にあった、ほどよい難易度の本を選び、各週授業内30分、授業外30分以上の多読を継続的に行う
 ことができる。
5  e-book を1冊読み終わるごとに、内容理解を問う5つの英問に答えることができる。

成績評価の方法および基準

期末試験 (40%)、読み取り語数・内容理解のクイズ(30%)、本の紹介の英作文(8%)、
読解速度の向上(4%)、VELCテスト(10%)、Book Report・授業への参加の度合 (8%)

・期末トテストのテスト範囲は、教科書から70%、初見の英文を読み取る応用問題を30%で出題します。
・読み取り語数はウェブの多読サイトに記録されていきます。
・Book Report (読書の記録) を提出してもらいます。
 [欠席した時は、次週に休んだ分を提出すれば、一回分の点数を失いません。ただし、評価はAではなくB° が最高となり
 ます。]
・自分が推薦する本の紹介を英語で作文してもらいます。
・Book Reportと本の紹介文は評価してLMSで返却・フィードバックします。
・VELCテスト (英語力診断テスト) を受験した人には10%の点が与えられます。
・授業への参加の度合は、予習がしてあり指名時に答えられるか、多読の作業に真剣に取り組んでいるかなどを評価しま
 す。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書テキスト:『CNN 10 Student News Vol. 8』
著者:関戸 冬彦、小暮 正人、Jake Arnold、Christopher Mattson
出版社:朝日出版社 (¥1,800 +Tax)
ISBN:978-4-255-15646-0
参考文献

準備学修の内容

[教科書の予習]
1. Warm-upの英語の質問に英語で答を書きます。(7分)
2. 重要単語の意味を選択肢から選びます。分からない表現や単語があれば、辞書で意味を調べます。(10分)
3. Vocabulary Exerciseの例文に、重要単語から適切なもの選んで書き込みます。この際、変化形が使われるものも
 あるので注意します。(10分)
4. ニュースの出だしの部分を読んでTrue/False Questionに答えます。分からない表現があれば辞書で調べます。
 (10分).
5. ウェブ上の音声を聴いたり、映像を見たりしながら、Transcript Completion の空所に当てはまる単語を書き取
 ります。(20分)
6. 分からない表現を辞書で調べたり、補助プリントを参考にしたりして、Comprehension Questionsに答えます。
 (30分)
7. 重要単語を使ってSummaryの英文を完成させます。(10分)

[教科書の復習]
1. 各ユニットで自分が新しく知った英語表現はどれか確認し、その意味を覚えましょう。(25分)
2. 問題で誤った箇所は正解を出せるように練習してください。(25分)
 〈Transcript Completionの答は紙に書いて練習すると良いでしょう。書くことで記憶への定着が良くなり、
 つづりを記憶できます。〉

[電子書籍の多読の課題]
自分にあった難易度で、興味の持てる本を多読サイトから選び、授業外に総計30分以上読書をします。(30分以上)
〈時間配分は15分を2セット行ってもよく、組み合わせを工夫してください。〉
復習として、LMSで返却されたBook Reportのコメントを読みます。(5分)

その他履修上の注意事項

・毎回の授業には必ず英和辞書・和英辞書(紙の辞書・電子辞書どちらでも可)を持参してください。
(ただし留学生の人は、英語を母語に、そして母語を英語になおせる辞書が好ましいです。)
・多読サイトは英語の音声も聞けるため、イアフォンを持参してください。
・多読サイトの見られるタブレットは学校のものを貸し出します。
(ただし、学校のタブレットより自分の使い慣れたタブレットやパソコンが良いという人は、それを教室に持ち込んでください。)
・パソコン画面で目が疲れやすい人は、ブルーライトカットの眼鏡を用意してください。
・課題の返却については授業でも通知しますが、LMSを定期的にチェックしてください。

様々なアクティビティーを体験して、あなたの英語力が上がることを期待しています。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス(授業の進め方、準備学修、評価方法など)、夏休み中の体験などを書く
電子書籍の多読、クイズに答える
第2回Unit 8. Teaching English as a Second Language
電子書籍の多読、クイズに答える
Book Report作成
第3回Unit 9. Burgers and Antibiotics
電子書籍の多読、クイズに答える
第4回Unit 8-9のまとめ
電子書籍の多読、クイズに答える
第5回Unit 10. Ikigai
電子書籍の多読、クイズに答える
Book Report作成
第6回Unit 11. Workers in South Korea
電子書籍の多読、クイズに答える
ビブリオバトル原稿作成
第7回Unit 10-11のまとめi
電子書籍の多読、クイズに答える
ビブリオバトル原稿提出
第8回お薦めの本の紹介文の原稿作成
Unit 12. Smart Park in Dubai
電子書籍の多読、クイズに答える
第9回本の紹介文提出
Unit 13. Ice Palaces
電子書籍の多読、クイズに答える
第10回Unit 12-13のまとめ
電子書籍の多読、クイズに答える
Book Report作成
第11回Unit 14. A New Way of Farming
電子書籍の多読、クイズに答える
第12回期末テストのガイダンス
Unit 15. Student Profile
電子書籍の多読、クイズに答える
授業評価アンケート
第13回電子書籍の多読、クイズに答える
読解速度測定
Unit 14-15のまとめ
リーディングに関するアンケート②
第14回期末試験、まとめ
第15回VELCテスト