ライフデザイン演習Ⅰ
担当者丹羽 孝仁
学年・開講期1年次 前期  [経済学部 地域経済学科]
科目の種類コミュニケーション
区分・単位必修 2単位
科目ナンバー8E101

授業の概要(ねらい)

この演習は教室でのプレゼンテーションとディスカッションを基本とします。受講生は、事前に提示された課題に関し、必要な情報を収集・整理してレジュメを作成しプレゼンテーションとディスカッションを行います。また、地域課題を発見するためにエクスカーションを行い、グループワークを通じて課題解決の手がかりを探求します。
この演習は学修目標3に関する基礎力を修得します。

授業の到達目標

ライフデザイン演習の到達目標は、本学の教育理念に基づき、大学や社会で必要とされる以下の3つの能力を修得することにあります。
①社会力:自分の考えを他者に的確に伝えるための表現力、コミュニケーション能力
②自己教育力:自分の将来について考え、自覚をもって計画的に学ぶ能力
③専門力:自分の学部・学科で学んだ専門知識を用いて問題を解決する能力

成績評価の方法および基準

演習への参加状況・授業態度(60%)、発表やレポートの内容(40%)で評価します。
レポートは採点基準と採点結果をフィードバックします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書は使用しません。
授業内で適宜,参考文献を指示します。
参考文献

準備学修の内容

【予習】
何度か課題を課します。授業の事前に課題に取り組み、演習中に発表してもらいます(1時間程度)。

【復習】
何度か課題を課します。取り組みの成果を提出してもらいます(2時間程度)。

その他履修上の注意事項

・授業はクラス単位で行い、担当教員がクラス担任となります。大学生活についてわからないことがある場合には、まず担当教員に相談してください。
・演習には学生の皆さんの主体的な参加が不可欠です。演習に際しては、「無遅刻・無欠席」「万全な準備」「積極的な発言」を心がけてください。また授業以外の場でもクラスメートや教員と積極的に交流し、進級・卒業後も続くような人間関係を築いてください。演習のクラスが単なる勉強の場ではなく、有意義な大学生活を送るための拠点になることを期待しています。

授業内容

授業内容
第1回イントロダクション:演習の進め方
第2回ディスカッションスキルの修得
第3回プレゼンの基礎,レポートの作成方法、正しい引用
第4回資料の収集方法
第5回学外活動1:豊郷台を歩く
第6回ディスカッション1:与えられた課題から考える
第7回プレゼン1:課題図書のグループ発表
第8回学外活動2:中心市街地を歩く
第9回論文を読む力をつける
第10回小レポートの作成と相互添削
第11回ディスカッション2:自らが提案する課題を考える
第12回学外活動3:県内の自治体を調べる
第13回ディスカッション3:テーマは演習の中で決定する
第14回プレゼン2:自分の関心のあることを個人発表
第15回まとめと振り返り