自家用操縦実習3
担当者今井 道夫
学年・開講期2年次 後期  [理工学部 航空宇宙工学科]
科目の種類HPC
区分・単位選択 2単位
科目ナンバー2E309

授業の概要(ねらい)

自家用操縦実習1・2において修得した技術を確かなものにし、自家用操縦士の国家試験に向け個人の技量の修得状況に応じて訓練し、自家用操縦士の国家試験に合格できる技能を修得します。
この科目は、ディプロマポリシーDP2・4・5に関連する科目です。

授業の到達目標

自家用操縦士の国家試験に合格できる技能を修得できる。

成績評価の方法および基準

評価基準に基づき審査を実施します。その他取り組む姿勢(飛行前準備、飛行への積極性、意欲)を併せて考慮します。
飛行訓練終了後、デブリーフィングを実施し、フィードバックします。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書操縦教本
(ALP)
教科書教材:チャート、プロッター、フライトコンピューター等
参考文献

準備学修の内容

訓練内容を振り返り整理し、次回修正できるよう目標を明確にして下さい。
飛行日誌、飛行記録の内容を復習し、自分の短所、長所をノートに整理して下さい。
・予備学習として1.5時間程、訓練前に飛行内容を明確にし、重点注意事項を決めてそれがどうしたら実行できるかを研究して要点をノートにまとめ、イメージトレーニングすること。
・復習として1.5時間程、訓練内容を振り返り、良くなかった点、教官の指摘事項について、どのように解決すれば良いかを考え、関連する内容を研究して要点をノートにまとめること。

その他履修上の注意事項

自家用操縦士国家試験へ向けて、訓練開始を8月中旬からとします。

授業内容

授業内容
第1回復習(REV:AW、BIF、TGL、AUTO)3回のうち1回目
今まで習得したAW、BIF、TGL、AUTOの技能を練習し、確実に操作出来るようにします。
第2回復習(REV:AW、BIF、TGL、AUTO)3回のうち2回目
第3回復習(REV:NAV)            3回のうち1回目
2日間で訓練を実施します。
第4回復習(REV:AW、BIF、TGL、AUTO)3回のうち3回目
第5回復習(REV:NAV)            3回のうち2回目
2日間で訓練を実施します。
第6回復習(REV:NAV)            3回のうち3回目
2日間で訓練を実施します。
第7回申請審査(CHECK)            2回のうち1回目
第8回申請審査(CHECK)            2回のうち2回目
2日間で審査を実施します。
第9回技量維持(AW、BIF、TGL、AUTO)  5回のうち1回目
実地試験受験予定および個人の技量に応じて科目および日程を計画します。
第10回技量維持(AW、BIF、TGL、AUTO)  5回のうち2回目
第11回技量維持(NAV)              2回のうち1回目
第12回技量維持(AW、BIF、TGL、AUTO)  5回のうち3回目
第13回技量維持(AW、BIF、TGL、AUTO)  5回のうち4回目
第14回技量維持(NAV)              2回のうち2回目
第15回技量維持(AW、BIF、TGL、AUTO)  5回のうち5回目
自家用操縦士実地試験