ヒューマンコンピュータインタラクション
担当者石川 智治
学年・開講期3年次 後期  [理工学部 情報電子工学科]
科目の種類専門
区分・単位選択 2単位
科目ナンバー3B323

授業の概要(ねらい)

この授業のねらいは、人間とコンピュータ間の相互作用(ヒューマンコンピュータインタラクション Human Computer Interaction, HCI)における基礎的な概念を把握・理解し、その実装例についての知識を身につけることです。また、ディプロマポリシーとしては、DP4C、DP4Mに関連します。

授業の到達目標

下記のような内容を理解することです。
(1) 人間の感覚と知覚, 認知と理解の機構
(2) 対話型システム
(3) 入力インタフェース
(4) 視覚インタフェース
(5) 人間-コンピュータ間コミュニケーション
(6) 空間型インタフェース(バーチャルリアリティ他)
(7) インタフェースの評価

成績評価の方法および基準

定期試験を6割、レポートまたは中間試験を4割で考慮して評価し、全体の6割以上の得点を合格とします。また、レポートに対するコメント等を講義内にてフィードバックしますので、各自の学習において参考にして下さい。なお、規定通り(授業回数の2/3以上)の出席が無い場合は、定期試験の受験資格はありませんので、注意して下さい。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書「ヒューマンコンピュータインタラクション」岡田健一他著 オーム社出版
授業資料は、事前にLMSにアップしますので、各自印刷して授業に持参して下さい。
参考文献

準備学修の内容

授業内容は進度によって、若干の調整を行う可能性があります。
また、この科目は、JABEEプログラムの必修科目で、学習到達目標中項目5-1に対応しています。

その他履修上の注意事項

COVID-19の影響等により、講義内容が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

授業内容

授業内容
第1回人間とHCI1(人間の感覚と知覚)
第2回人間とHCI2(人間の生理特性)
第3回人間とHCI3(人間の認知と理解)
第4回対話型システムのデザイン
第5回入力インタフェース1(キーボード,日本語入力)
第6回入力インタフェース2(ポインティングデバイス, 携帯デバイス)
第7回ビジュアルインタフェース1(表示デバイス)
第8回ビジュアルインタフェース2(GUIとウィンドウシステム,情報可視化)
第9回人とコンピュータのコミュニケーション1(ノンバーバルコミュニケーション,音声インタフェース)
第10回人とコンピュータのコミュニケーション2(身振りインタフェース,マルチモーダルインタフェース)
第11回空間型インタフェース1(バーチャルリアリティ,3D立体視の仕組み)
第12回空間型インタフェース2(実世界志向インタフェース等)
第13回インタフェースの評価1〈専門家による評価技法〉
第14回インタフェースの評価2〈ユーザによる評価技法〉
第15回テスト、まとめ