公務員教養Ⅰ
担当者夜久 仁
学年・開講期2年次 前期  [経済学部 地域経済学科]
科目の種類地方自治・行政系科目
区分・単位選必 2単位
科目ナンバー8C209

授業の概要(ねらい)

① 公務員の種類・仕事内容、公務員試験の種類・倍率・内容等について、概要を説明します。公務員試験のガイダンスともなります。
② 行政が当面しているいくつかのテーマ(行政の課題)を取り上げて説明します。行政が当面しているテーは同時に公務員試験の論文試験又は作文試験においても出題可能性があるテーマですので、公務員試験対策という観点からも早目に準備しておくことが重要です。
③この授業は主に講義形式ですが、適宜各自にプレゼンテーションを行ってもらうことがあります。

この授業では、DP3に関する知識、技法、態度を修得する。
本科目は、実務経験のある教員による授業です。担当教員は、長期にわたり衆議院法制局において議員立法の作成事務に従事しており、授業においては、現代社会における政策課題に関して詳しく説明します。

授業の到達目標

① 学生は、公務員の種類・仕事内容、公務員試験の種類・倍率・内容等について、基本的な知識を習得することができる。
② 学生は、行政が当面しているいくつかのテーマについて、理解を深め、自己の見解を述べることができる。

成績評価の方法および基準

期末試験によります。なお、授業の感想をまとめたレポートを作成してもらうことがあります。
フィードバック方法に関しては、期末試験終了後、希望者には研究室において解説します。また、後期の公務員教養Ⅱの初回講義時に解説を行います。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書教科書
 ① 『2022年度版 地方上級・国家一般職[大卒] 市役所上・中級 論文試験 頻出テーマのまとめ方』 
吉岡友治実務教育出版
参考文献『2022年度版 公務員試験オールガイド』資格試験研究会(編)実務教育出版

準備学修の内容

各回の講義終了時に次回講義範囲を指示するので、指示された教科書の該当範囲を良く読むとともに、重要項目を箇条書きにしてまとめておいてください(1.5時間程度)。
また、各回の講義終了後には、教科書の該当範囲をもう一度読み返すとともに、その内容をノートにまとめてみてください(1.5時間程度)。
さらに、現在の社会において起こっている様々な問題について、普段から新聞、テレビ、インターネット等を通じて関心を持つように心がけて下さい。
全体で45時間程度の予復習が望ましいと思います。

その他履修上の注意事項

1 教科書①は、2022年度版を使用します。今年3月中旬頃に発売見込みです。
2 参考書①は、公務員試験の種類、日程等を説明しています。今年2月中頃に発売見込みです。
3 公務員試験において時事問題は隠れた主要科目とも言われる重要な科目です。試験直前になって慌てないようにするため、できるだけ早目に時事問題に取り組んでおく必要があります。また、現在の社会において起こっている様々な問題について、普段から新聞、テレビ、インターネット等を通じて関心を持つように心がけてください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス
終了時にレジュメを配布するので、次回講義箇所を良く読んでおくこと。
第2回公務員に関する基礎知識(1)・・・公務員の種類・仕事内容、公務員試験の種類・倍率
第1回講義時に配布したレジュメを良く読んでおくこと。
第3回公務員に関する基礎知識(2)・・・公務員試験の内容①(教養試験)
第1回講義時に配布したレジュメを良く読んでおくこと。
第4回公務員に関する基礎知識(3)・・・公務員試験の内容②(専門試験)
第1回講義時に配布したレジュメを良く読んでおくこと。
第5回公務員に関する基礎知識(4)・・・公務員試験の内容③(論文試験・作文試験、面接試験)
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第6回行政の課題(1)・・・①情報化と未来
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第7回行政の課題(2)・・・②情報公開と住民参加
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第8回行政の課題(3)・・・③高齢化社会
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第9回行政の課題(4)・・・④少子化社会
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第10回行政の課題(5)・・・⑤行政と民間の役割分担
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第11回行政の課題(6)・・・⑥住民サービス
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第12回行政の課題(7)・・・⑦青少年と教育問題
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第13回行政の課題(8)・・・⑧まちづくり
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第14回行政の課題(9)・・・⑨災害対策
講義終了時に次回講義範囲を指示するので、教科書の該当範囲を良く読んでおくこと。
第15回行政の課題(10)・⑩公務員の理想と現実