日本政治論
担当者古家 正暢
学年・開講期2年次 前期  [経済学部 地域経済学科]
科目の種類地方自治・行政系科目
区分・単位選必 2単位
科目ナンバー8C203

授業の概要(ねらい)

〇「18歳選挙権」が導入されたとはいえ、我が国の若者の政治的無関心・低投票率には深刻なものがあります。人口減少・少子高齢化が進む日本において、課題が山積しています。縁遠いと思っている政治にこそ、私たちの生活を変革する「力」が宿っていると考えます。私たちは、政治と無関係に生きていくことはできません。「みんなの願いが叶う政治」とは、いかにあるべきかをダイアローグを通して考えていきます。
〇ワークショップ「まわしよみ新聞」をはじめ、毎回授業の冒頭において、新聞記事をもとにしたスピーチを輪番で行います。
〇本授業は、ディプロマポリシー2・3に関連します。

授業の到達目標

〇学生は、Democracyの意味を理解するとともに政治全般に興味を示す。(関心・意欲)
〇学生は、政治学に関する基礎知識を習得する。(知識・理解)
〇学生は、政治に関する適切な見解を表現する力を身につける。(表現)

成績評価の方法および基準

〇リフレクションペーパー・新聞記事スピーチ(出席と学びの証) 40%
〇ダイアローグにおける参加姿勢(発言)30%
〇フィードバックに基づくエッセイ 30%
 *最終第15回の授業で「学びの履歴」に対するフィードバックを行いエッセイを書く。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書上神貴佳・三浦まり『日本政治の第一歩』有斐閣 2018 ISBN:978-4641150546
参考文献

準備学修の内容

〇新聞やニュースを毎日チェックして、現代日本の政治状況について関心を持つようにしてください。
〇新聞を定期購読するように努めてください。

その他履修上の注意事項

〇新聞記事をA4判のノートに添付し、スクラップブックを作成するように努めてください。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス 授業の内容・進め方 準備学習の取り組みについて(毎時間、指定されたテキストの範囲を読み込んでから授業に臨むこと等)
第2回ワークショップ「まわし読み新聞」
第3回〔戦後の日本政治〕 55年体制・自民党長期政権・政治改革
第4回〔政治参加〕 日本人の投票行動 
第5回〔団体政治・自発的結社〕 圧力団体・ロビー活動
第6回〔政党と政治家〕 政治家はどのような活動をしているのか
第7回〔議院内閣制と首相〕 戦後日本の首相 世論との緊張関係
第8回〔国会〕 法案審議 国会の評価
第9回〔官僚・政官関係〕 官僚とはどのような人たちなのか
第10回〔メディア〕 メディア環境の変化と政治への環境
第11回〔政策過程の全体像〕 現代日本の政策過程
第12回〔地方自治〕 住民はどのように関われるのか
第13回〔安心社会とケア〕 ジェンダー視点からみた日本型福祉レジーム
第14回〔共生社会とシティズンシップ〕 共生の原理としてのシティズンシップ
第15回振り返り 「学びの履歴」のフィードバックを行いエッセイを書く