担当者 | 金成 祐人 | |
---|---|---|
学年・開講期 | 1年次 Ⅱ・Ⅳ [理工学部 情報科学科(通信課程)] | |
科目の種類 | 専門 | |
クラス | メディア授業 | |
区分・単位 | 選択 2単位 | |
科目ナンバー | 4G101 |
「技術者はなぜ説明責任を負うのか」、「ミスは誰の責任なのか」、「莫大な費用がかかっても事故を減らすために設計を改善すべきか」等々、専門的な知識をもつ技術者・研究者だからこそ考えるべき様々な倫理的問題があります。本講義では、技術者が直面する倫理的問題について、具体的な事例を参考にしながら考察していきます。また、倫理学の基本的な学説である帰結主義、義務論、徳倫理学についても学びます。
なお、この科目はDP5に関連します。
・学生は、講義で取り上げる技術者倫理の議論を理解し、自分の言葉で説明できる。(知識・理解)
・学生は、論理的・批判的に思考できる。(技能)
・学生は、批判的読解ができる。(技能)
・科目修得試験(100%)
・すべての小テスト・課題に合格すると、科目取得試験の受験資格が得られます。
・課題について、LMS 上でフィードバックを行ないます。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 『JABEE対応 技術者倫理入門』 | 小出泰士 | 丸善株式会社、2010年 ISBN:978-4621082522 |
参考文献 | 『誇り高い技術者になろう[第二版]』 | 黒田光太郎・戸田山和久・伊勢田哲治編 | 名古屋大学出版会、2012年 ISBN:978-4815807061 |
参考文献 | 『はじめての技術者倫理 未来を担う技術者・研究者のために』 | 北原義典 | 講談社、2015年 ISBN:978-4061565470 |
参考文献 | 『技術者倫理の世界 第3版』 | 藤本温編 | 森本出版株式会社、2013年 ISBN:978-4627973039 |
・準備学習として、その回の講義内容にある問い(例:技術者はなぜ説明責任を負うのか)について考え(30分)、教科書の講義に対応する章を読んでください(教科書にない内容の場合には講義内で説明します)。(60分)
・事後学修として、講義内容を要約して内容を確認してから、LMS 上の課題に取り組んでください(90分)。
・本講義では、LMS で資料を配付し、課題・アンケート機能等を使用します。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | イントロダクション(技術者倫理とは何か) |
第2回 | 組織の中の技術者(スペースシャトル・チャレンジャー号爆発事故はなぜ起こったのか) |
第3回 | 説明責任(技術者はなぜ説明責任を負うのか) |
第4回 | 製造物責任(正しい使用条件とは何か) |
第5回 | ヒューマンエラー(ミスは誰の責任なのか) |
第6回 | 帰結主義(100人を助けるためなら1人を犠牲にしてよいか) |
第7回 | 費用−便益分析(莫大な費用がかかっても事故を減らすために設計を改善すべきか) |
第8回 | 内部告発(いかなる場合に内部告発は許容されるのか) |
第9回 | 知的財産権(アイデアや技術をすぐに一般公開してよいか) |
第10回 | 義務論(絶対に嘘をついてはいけないのか) |
第11回 | グローバル化(世界共通の価値観はあるのか) |
第12回 | 予防原則(遺伝子組み換え食品は安全か) |
第13回 | 環境保全(なぜ自然を守るべきなのか) |
第14回 | 徳倫理学(徳のある人とはどういう人か) |
第15回 | 人間と技術(そもそも人間にとって技術とは何か) |