エレクトロニクス実験2
担当者室 幸市
学年・開講期3年次 後期  [理工学部 情報電子工学科]
科目の種類専門基礎
区分・単位選必 2単位
科目ナンバー3E316

授業の概要(ねらい)

この授業の狙いは、エレクトロニクスの知識を能動的に収集して、希望する形にする手法を身につけることにあります。
第2回~第5回はセンサと応用工作の実験実習を行い、第6回~第14回はグループ活動として制作物のプランニング・設計・作製・プレゼンテーションを行います。
この科目は、ディプロマポリシーDP2、DP4Eに関連しています。
 

授業の到達目標

情報電子工学科のディプロマポリシーに則り、豊かな創造力と優れた課題解決力を備えた技術者を目指します。
・学生は、センサを理解して制作物を作製することが出来る。
・学生は、エレクトロニクス技術を用いて、課題を解決する制作物を提案し、製作及びプレゼンテーションすることが出来る。

成績評価の方法および基準

・授業で出題する課題やレポート、グループ活動とその制作物やプレゼンテーションにて、評価を行います。
・科目修得のためには、全ての課題やレポート、制作物等を提出して合格する必要があります。課題やレポートは添削して返却します。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書第1回~第5回は、授業で使用する資料等をLMSに掲載します。
参考文献適宜LMSに資料を掲載します。

準備学修の内容

・予習:第2回~第5回は、LMSにアップする資料を読み、関連事項やプログラム等を事前学習して下さい。第6回~第14回のグループ活動は、提案した制作物に関して事前学習して下さい。(1.5時間程度)
・復習:授業で学んだ製作技術、プログラム、プレゼンテーション等を実験ノートにまとめて下さい。(1.5時間程度)

その他履修上の注意事項

・「エレクトロニクス基礎実験1、2」と「エレクトロニクス実験1」を履修していることが望ましい。
・授業内容に変更がありましたので、進捗に応じて授業内容を適宜変更する場合があります。

授業内容

授業内容
第1回ガイダンス
第2回センサ1:加速度センサ
第3回センサ2:測距センサ
第4回応用工作:応用工作
第5回後半説明・後半課題開始
第6回制作1:制作物のプランニング
第7回制作2:制作物の設計
第8回制作3:制作物の設計及び作製
第9回制作4:制作物の設計及び作製
第10回制作5:制作物の設計及び作製
第11回制作6:制作物の設計及び作製
第12回制作7:制作物の動作確認
第13回プレゼンテーション作成
第14回プレゼンテーション
第15回まとめ・レポート指導