宇都宮キャンパス
トップへ戻る
教員名で検索
[ JAPANESE |
ENGLISH
]
2022年度
学科
--
総合基礎科目
経済学部 地域経済学科
理工学部 機械・精密システム工学科
理工学部 航空宇宙工学科
理工学部 情報科学科(通信課程)
理工学部 情報電子工学科
理工学部 バイオサイエンス学科
資格科目
医療技術学部 柔道整復学科
地域経済政策学専攻 博士前期課程(修士課程)
総合理工学専攻 博士前期課程(修士課程)
総合理工学専攻 博士後期課程
情報科学専攻 (通信教育課程)修士課程
柔道整復学専攻 博士前期課程(修士課程)
コース・入学年度
--
配当学年
--
1年
2年
3年
4年
必・選
--
必修
選択必修
選択必修1
選択必修2
選択必修3
選択
教必
自由選択
その他
必修
選必
選択
自由選択
その他
履修期
--
前期
後期
通年
夏期
春期
Ⅰ・Ⅲ
Ⅱ・Ⅳ
その他
キーワード
科目名
担当者
単位
0
1
2
3
4
5
6
8
複数のキーワードにて検索する場合は、空白で区切って入力してください。(AND検索)
なお、大文字と小文字、英数字の全角と半角、平仮名とカタカナ、丸数字と数字は同一視されます。
クリア
理工学部 航空宇宙工学科
1年次
前期科目
情報基礎1
線形代数
物理学1
化学1
電気・電子工学要論
機械工学要論
航空気象1
航空無線
ヘリコプター操縦学1
ヘリパイロットゼミ
今井 道夫
倉増 和治
ロボット製作演習1
山根 健
池俣 吉人
後期科目
線形代数
物理学1
化学1
微分積分
物理学2
固体の力学1
情報基礎2
化学2
熱及び熱力学要論
航空宇宙ものづくり入門
真子 弘泰
橋本 敬三
米田 洋
航空法規1
航空管制
航空工学概論
自家用操縦実習1
操縦学総合演習1
ヘリコプター航法
航空英語1
航空気象2
通年科目
ロングインターンシップ
磯貝 毅
各教員
夏期科目
春期科目
Ⅰ・Ⅲ科目
Ⅱ・Ⅳ科目
その他科目
先頭へ
2年次
前期科目
微分積分
物理学2
微分方程式
原動機推進理論1
空気力学1
基礎製図
化学2
固体の力学2
材料学要論
航空宇宙計算機工学
宇宙システム入門
幾何学
画像幾何学基礎
航空宇宙固体物性
航空宇宙航法
航空宇宙電気・電子工学
技術業倫理
ロボット製作演習2
山根 健
池俣 吉人
自家用操縦実習2
操縦学総合演習2
航空法規2
航空英語2
後期科目
複素関数
基礎工学実験
鶴田 佳宏
越岡 康弘
橋本 敬三
平本 隆
河村 政昭
中宮 賢樹
未定
物理学3
数値計算法
CAD演習・製図
システム工学1
機器振動学
数理統計学
航空機工作法
航空宇宙表面処理工学
航空宇宙設計開発
宇宙ミッション入門
通信システム
空気力学2
航空操縦学概論
航空機設計
宇宙科学
技術業人間学
科学技術英語
プレインターンシップ
自家用操縦実習3
操縦学総合演習3
ヘリコプター操縦学2
通年科目
夏期科目
春期科目
Ⅰ・Ⅲ科目
Ⅱ・Ⅳ科目
その他科目
先頭へ
3年次
前期科目
航空宇宙工学演習1
米田 洋
越岡 康弘
橋本 敬三
鶴田 佳宏
未定
航空宇宙工学実験1
橋本 敬三
越岡 康弘
平本 隆
真子 弘泰
米田 洋
中宮 賢樹
鶴田 佳宏
中宮 賢樹
ロケット工学概論
材料強度学
航空宇宙自動制御1
航空機力学
複合材料工学
橋本 敬三
柳原 尚久
空気力学3
翼まわりの流れ学
ヘリコプター工学概論
熱流力学
システム工学2
電磁波工学
現代航空産業研究1
Aerospace短期研究活動実習
事業用操縦実習1
事業用操縦実習2
操縦学総合演習4
後期科目
航空宇宙工学演習2
中宮 賢樹
真子 弘泰
平本 隆
河村 政昭
航空宇宙工学実験2
橋本 敬三
越岡 康弘
平本 隆
真子 弘泰
米田 洋
鶴田 佳宏
中宮 賢樹
未定
航空宇宙燃焼工学
航空機構造学
原動機推進理論2
航空宇宙自動制御2
宇宙科学
宇宙ミッション入門
航空宇宙セミナー
真子 弘泰
今井 道夫
越岡 康弘
橋本 敬三
平本 隆
米田 洋
河村 政昭
鶴田 佳宏
中宮 賢樹
未定
現代航空産業研究2
事業用操縦実習3
事業用操縦実習4
操縦学総合演習5
通年科目
航空宇宙工学プロジェクト演習
真子 弘泰
米田 洋
河村 政昭
インターンシップ
夏期科目
春期科目
Ⅰ・Ⅲ科目
Ⅱ・Ⅳ科目
その他科目
先頭へ
4年次
前期科目
航空安全
後期科目
通年科目
卒業研究
夏期科目
春期科目
Ⅰ・Ⅲ科目
Ⅱ・Ⅳ科目
その他科目
先頭へ