担当者 | 荒井 良雄 | |
---|---|---|
学年・開講期 | 1年次 後期 [経済学部 地域経済学科] | |
科目の種類 | コミュニケーション | |
区分・単位 | 必修 2単位 | |
科目ナンバー | 8E102 |
この演習は、「読み、書き、考える」という学生や社会人に求められる基本的なスキルを身につけることを目的とします。また、教室でのプレゼンテーションとディスカッションのトレーニングを行います。また,エクスカーションを行い、地域課題を考える手がかりをつかみます。この演習は学修目標3に関する基礎力を修得します。
ライフデザイン演習の到達目標は,本学の教育理念に基づき,大学や社会で必要とされる以下の3つの能力を修得することにあります。
①社会力:自分の考えを他者に的確に伝えるための表現力、コミュニケーション能力
②自己教育力:自分の将来について考え、自覚をもって計画的に学ぶ能力
③専門力:自分の学部・学科で学んだ専門知識を用いて問題を解決する能力
演習への参加状況・授業態度(60%),発表やレポートの内容(40%)で評価します。各発表についてのコメントがフィードバックとなります。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 課題図書等は授業で適宜,指示します。 | ||
参考文献 |
発表の回では、事前に発表レジュメ・原稿を用意してもらいます(6時間程度)。また、事後には全員に発表された内容をまとめたメモを作成してもらいます(2時間程度)。
毎回確実に出席して下さい。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | イントロダクション:演習の進め方 |
第2回 | 自己紹介プレゼンテーション |
第3回 | 「読み、書き、考える」ためのスキル(1):文献:資料の探し方 |
第4回 | 「読み、書き、考える」ためのスキル(2):プレゼンテーション |
第5回 | 「読む」(1):課題図書の輪読(1)。報告者は担当部分のレジュメを事前に準備すること。報告者以外は、事後に、報告の内容をまとめたメモを作成すること。(各回とも同様) |
第6回 | 「読む」(2):課題図書の輪読(2) |
第7回 | 「読む」(3):課題図書の輪読(3) |
第8回 | 「読む」(4):課題図書の輪読(4) |
第9回 | フィールドワークの準備 |
第10回 | フィールドワーク |
第11回 | フィールドワークについてのディスカッション |
第12回 | 「読み、書き、考える」ためのスキル(3):レポート作成とアカデミック・マナー |
第13回 | 「書く」(1):レポート構想のプレゼンテーション・ディスカッション(1)。レポートの構想メモを事前に準備すること。次回も同様。 |
第14回 | 「書く」(2):レポート構想のプレゼンテーション・ディスカッション(2) |
第15回 | まとめ・総括 |