柔道整復基礎臨床実習1
担当者東 文博
学年・開講期1年次 通年  [医療技術学部 柔道整復学科]
科目の種類専門分野
区分・単位必修 1単位
科目ナンバー7C208

授業の概要(ねらい)

 実習は5~6人の班で実施します。前期にオリエンテーション、事前講習を行い、臨床実習の目的、現場での実習生としての行動を確認します。臨床実習カルテの書き方、施設医療機器の種類、効果について理解し、臨床現場での後療法の知識として役立てます。臨床実習後、その日の症例について臨床実習症例検討会を行い、症例ごとの主訴、傷病名、発生機転、初回処置、治療方針、後療法、予後について意見交換し、臨床例の理解を深めます。この授業ではDP2、DP4に関する知識、技能を習得します。

授業の到達目標

 附属接骨院での見学実習を通して、接骨院の構造、治療機器、受付業務、柔道整復師の役割を実際に見学することで、接骨院の機能を理解する。また、柔道整復師に求められる能力を理解することで今後の学習意欲モチベーションを高め、更に自分に必要とされる知識、能力への向上心を上げることを目的とする。

成績評価の方法および基準

 臨床実習評価表により実習評価、臨床実習レポートにより総合的に評価します。この際、各回ごとに臨床実習教員によるカンファレンスによりフィードバックを行います。

教科書・参考文献

種別書名著者・編者発行所
教科書オリエンテーション、臨床実習事前講習時・臨床実習時に、適宜資料を配布します。
参考文献

準備学修の内容

 臨床実習は事前に振り分けられた班ごとにスケジュールに沿って実施します。実習日を欠席した学生は決められた予備日に振替えを行い、確実に実施してもらいます。実習日数が足りない場合は単位を取得できません。詳しくはオリエンテーション時に説明します。

その他履修上の注意事項

 実習では実際に患者さんの前にでます。時に会話をすることもあります。よって、医療系学生としての正しい身だしなみに整え、言葉使い等節度ある対応を心がけて下さい。

授業内容

授業内容
第1回オリエンテーション/柔道整復基礎臨床実習1の目的、実習の進め方について説明します。
第2回事前授業/接骨院の地域での役割、医療における立場を理解し、臨床実習における心構え、身だしなみ等実習の準備を行います。
第3回見学実習1/接骨院の構造について学びます。
 予習:オリエンテーションで配布された注意事項、実習の進め方を熟読し実習に備えます。
 復習:配布された日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第4回見学実習2/医療機器について学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第5回見学実習3/受付業務について学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第6回見学実習4/患者の扱い、誘導について学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第7回見学実習5/柔道整復師の業務について学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第8回見学実習6/柔道整復師の技能について学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第9回見学実習7/柔道整復師の治療方針について学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第10回見学実習8/接骨院の一連の流れについて理解、学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第11回見学実習9/柔道整復師の言葉使い、態度について学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第12回見学実習10/柔道整復師に必要な医療人的、人道的要素について学びます。
 予習:日誌の内容を確認し、指示に従って事前に調べた内容を記入する。
 復習:日誌の内容に沿って実習内容を記入、まとめます。
第13回豊郷台シンポジウムに参加します(7月下旬又は8月上旬)。
 予習:プログラムに記載の講演内容で判らない単語を調べレポートする。
 復習:予習した内容と聴講した講演内容に関するレポートを作成する。
第14回公益社団法人栃木県柔道整復師会主催学術講演会に参加します(7月上旬)。
 予習:プログラムに記載の講演内容で判らない単語を調べレポートする。
 復習:予習した内容と聴講した講演内容に関するレポートを作成する。
第15回公益社団法人栃木県柔道整復師会主催学術講演会に参加します(10月中旬)。
 予習:プログラムに記載の講演内容で判らない単語を調べレポートする。
 復習:予習した内容と聴講した講演内容に関するレポートを作成する。