担当者 | 東 文博 | |
---|---|---|
学年・開講期 | 2年次 通年 [医療技術学部 柔道整復学科] | |
科目の種類 | 専門分野 | |
区分・単位 | 必修 1単位 | |
科目ナンバー | 7C210 |
付属臨床実習施設(帝京豊里台接骨院、帝京八王子接骨院)を使用した臨床実習で、実習は5~6人の班で実施します。前期にオリエンテーション、事前講習を行い、臨床実習の目的、現場での実習生としての行動についてレクチャーします。1年次の見学実習で培った知識、実習生としての立場を理解し、2年次ではより柔道整復師に近い位置で臨床経験をします。帝京八王子接骨院では、スポーツ外傷例を多く見ることで、一般外傷とスポーツ外傷の治療方針の違いにも注目して実習します。八王子へは夏季・春季休みを利用して付属施設に宿泊(3~4泊)を伴った滞在型の実習となります。この授業ではDP4に関する知識、技能を修得します。
2つの付属接骨院での実習を通して、それぞれの接骨院の機能、役割の違いを観察し、より柔道整復師に近い位置で実習体験することで、新たな発見、関心、魅力を実習を通して習得することができる。また、実習生同士のコミュニケーションを図りチームワークを高め接骨院業務に貢献できる。
臨床実習評価表にによる実習評価、臨床実習レポートの記載内容により総合的に評価します。毎回の臨床実習レポート評価時に臨床実習教員によるカンファレンスでフィードバックを行います。
種別 | 書名 | 著者・編者 | 発行所 |
---|---|---|---|
教科書 | 臨床実習事前講習会のオリエンテーション時に資料配布します。 | ||
参考文献 |
臨床実習は事前に振り分けられた班ごとにスケジュールに沿って実施します。実習日を欠席した学生は決められた予備日に振替えを行い、確実に実施してもらいます。実習日数が足りない場合は単位を取得できません。詳しくはオリエンテーション時に説明します。
実習は新型コロナ感染症予防対策を充分に行った上で実施します。3密を避け、手洗い、手掌消毒、マスク、フェイスガードをして実習を行います。体調不良、発熱時は無理に参加せず、「学生サポート」に連絡した上で欠席して下さい。
回 | 授業内容 |
---|---|
第1回 | オリエンテーション①:柔道整復基礎臨床実習2の目的、スケジュール、実習の進め方について説明します。また、身だしなみのチェック、心構えについてレクチャーします。 |
第2回 | 臨床実習1/新規患者の対応法(初診から処置に至るまでの一連のながれ)について 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第3回 | 臨床実習2/再診患者の対応法(2回目、3回目以降の対応の違い)について 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第4回 | 臨床実習3/骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷の処置の流れについて①/症例分析Ⅰ 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第5回 | 臨床実習4/骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷の処置の流れについて②/症例分析Ⅱ 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第6回 | 臨床実習5/骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷の経過観察法について 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第7回 | オリエンテーション②/帝京八王子接骨院臨床実習の説明(交通手段、宿舎の利用方法、接骨院への行き方、食事について他)をします。 |
第8回 | 臨床実習6/スポーツ外傷について(発生機序、種類等) 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第9回 | 臨床実習7/スポーツ外傷の種類(スポーツ別)について 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第10回 | 臨床実習8/スポーツ外傷と一般外傷の取り扱いの違いについて 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第11回 | 臨床実習9/スポーツ外傷の症例①/症例分析Ⅰ 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第12回 | 臨床実習10/スポーツ外傷の症例②/症例分析Ⅱ 予習:配布資料に従って事前に課題内容を調べテキストに記入します。 復習:実習内容を記入、まとめます。 |
第13回 | 豊里台シンポジウムに参加します(7月最終日曜日)。 予習:プログラムに記載の講演内容で判らない単語を調べレポートする。 復習:予習した内容と聴講した講演内容に関するレポートを作成する。 |
第14回 | 公益社団法人栃木県柔道整復師会主催学術講演会に参加します(7月中旬)。 予習:プログラムに記載の講演内容で判らない単語を調べレポートする。 復習:予習した内容と聴講した講演内容に関するレポートを作成する。 |
第15回 | 公益社団法人栃木県柔道整復師会主催学術講演会に参加します(10月中旬)。 予習:プログラムに記載の講演内容で判らない単語を調べレポートする。 復習:予習した内容と聴講した講演内容に関するレポートを作成する。 |